山と高原地図Webがはじまりました!さあ、どの山にでかけよう?

これまで数多くの登山者に愛されてきた「山と高原地図」シリーズが、ついにWEBサイトとして新たな一歩を踏み出しました。
その名も 「山と高原地図WEB」!
本サイトでは、山と高原地図編集部が中心となり、最新の登山情報や役立つコツ、季節ごとの山の魅力などをお届けしていきます。
登山初心者から経験者まで、多くの方々にご活用いただける内容を発信していきますので、どうぞご期待ください!
「山と高原地図WEB」とは?
「山と高原地図WEB」は、登山者の皆さまに向けた総合情報サイトです。
長年にわたり紙の地図を通じて登山者をサポートしてきた「山と高原地図」編集部が、豊富な知識と経験を活かし、オンラインならではの最新情報を発信していきます。
紙の地図では伝えきれなかった詳細なルート情報や、山行計画に役立つアドバイスなど、より深く山を楽しめるコンテンツを提供する予定です。
そもそも山と高原地図って?

山と高原地図は1965年の創刊以来、多くのユーザーから愛される昭文社の登山地図ブランドです。
深田久弥による「日本百名山」を全て収録し、主要な山岳エリアを網羅。山のプロによる毎年の現地調査で掲載情報の変化に対応。
広い範囲の俯瞰に優れプランニングに役立つ紙地図、主要なコースを高低図や写真などで紹介するビジュアルな付録冊子、オフラインでも使用可能で現在地把握に便利なスマホアプリ。
お出かけ前の計画から現地での道案内まで、多様なサービス形態で多くの登山者の山行を幅広くサポートしています。
2025年には創刊から60年を迎えることができました。
どんな情報が得られるの?
「山と高原地図WEB」では、以下のような情報を発信していきます。
1. コースガイド
各山のおすすめコースを詳しく紹介します。初心者向けのやさしいルートから、上級者向けのチャレンジングなルートまで、幅広く掲載。
距離や標高差、所要時間などの基本情報に加え、コースの魅力や見どころ、注意点などもわかりやすく解説します。
2. 登山ハウツー
登山初心者に向けた基礎知識やハウツーを紹介します。登山靴やザックの選び方、服装のポイント、山でのマナーなど、登山を始めるにあたって必要な情報を詳しく解説。
また、最新の登山ギアや便利なアイテムの紹介も行い、登山をより快適に楽しむためのヒントをお届けします。
3. おすすめ山特集
エリアやテーマ別に、おすすめの山をピックアップして紹介します。
「関東日帰り登山」「紅葉が美しい山」「初心者におすすめの百名山」など、シチュエーションに合わせた山選びができる特集記事を用意。次の登山計画を立てる際の参考にしていただけます。
4. コラム
登山に関するさまざまな話題を深掘りするコラムを掲載します。山の歴史や文化、山小屋の魅力など、多彩な視点から登山の奥深さを伝えていきます。登
山の新たな楽しみ方を発見できるような内容をお届けする予定です。
「山と高原地図WEB」の魅力とは?
「山と高原地図WEB」の最大の魅力は、 確かな情報に基づいた信頼性の高い登山情報 を発信する点です。
登山経験の豊富な山と高原地図の著者陣、編集部メンバーが、実際に山を歩き、確かめた情報をお届けすることで、登山者の皆さまが安心して山を楽しめるようサポートします。
今後さらにコンテンツを充実させ、登山者の皆さまにとって 「信頼できる登山情報のハブ」 となることを目指します。
また、読者の皆さまからのご意見やリクエストも大歓迎です。「こんな情報が知りたい!」という声があれば、ぜひお聞かせください。一緒により良いサイトを作り上げていければと思います。
さあ、どの山にでかけよう?
「山と高原地図WEB」は、皆さまの登山ライフをより充実したものにするためのサイトです。
「どの山にでかけよう?」とワクワクする気持ちを大切にしながら、登山の楽しさ、安全に登るための知識、山の魅力を伝えていきます。
「山と高原地図WEB」で、あなたの次の登山をもっと楽しく、もっと安全に。
これからの展開にぜひご期待ください!
さあ、どの山にでかけよう?

登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!