香川の日帰り登山スポット4選 讃岐富士や紫雲出山で絶景と歴史を楽しむ

香川県は四国の中でも標高の低い山が多く、登山初心者でも気軽に挑戦できる山が点在しています。讃岐富士の愛称で親しまれる飯野山、桜と海の絶景で全国的に知られる紫雲出山、金刀比羅宮と結びつく大麻山、弘法大師ゆかりの我拝師山など、歴史や文化、そして瀬戸内海ならではの風景を楽しめるのが特徴です。
観光や食事と組み合わせれば、一日を充実させることができるでしょう。ここでは、香川で日帰り登山を楽しめる代表的な4つの山を紹介します。
目次
飯野山(讃岐富士)(422m) 初心者も安心して登れる香川のシンボル

香川のどこからでも目に入る端正な円すい形の山、飯野山(いいのやま)は「讃岐富士」として広く親しまれています。標高は422mと高くはありませんが、整備された登山道を歩けば立派な登山の達成感を味わえます。
登山口はいくつかありますが、最も一般的なコースは所要時間1時間半ほど。序盤は森に囲まれた静かな道を進み、中腹からは緩やかな坂道が続きます。途中にはベンチも設置され、休憩を取りながらゆったり登れるのも魅力です。
山頂に立つと、讃岐平野と瀬戸内海が一望でき、天気が良ければ遠く小豆島や淡路島まで望めます。夕暮れ時には山影が長く伸び、讃岐富士の美しいシルエットが平野に映える光景は地元の人々の誇りでもあります。初心者にとっても歩きやすく、家族で楽しめる安心の一座です。香川で日帰り登山を考える人に、まずおすすめできる山といえるでしょう。
難易度:初級
登山シーズン:通年(春・秋が快適)
名前の由来:富士山に似た円すい形の姿から「讃岐富士」と呼ばれる
アクセス:JR丸亀駅から車で約15分 駐車場:各登山口に無料駐車場あり
紫雲出山(352m) 桜と瀬戸内海の絶景で知られる観光スポット

三豊市に位置する紫雲出山(しうでやま)は、春の桜の名所として全国的に有名です。山頂一帯を覆う桜と、その向こうに広がる瀬戸内海の多島美はまさに絶景で、桜の時期には大勢の観光客で賑わいます。
山頂へは車で直接アクセスすることもできますが、登山道を選べば30分ほどの軽いハイキングを楽しめます。登りながら視界が徐々に開け、海と島々が近づいてくる感覚は、瀬戸内ならではの魅力です。春は桜、夏は新緑、秋は澄んだ空気と落葉、冬は静かな海景色と、一年を通して異なる表情を見せてくれます。
特に夕景の美しさは格別で、日没に染まる海と桜のシルエットを眺めれば、心に残るひとときを過ごせるでしょう。観光性が高く、初心者でも安心して訪れられる山です。香川の日帰り登山スポットの中でも、特に人気の高い場所といえます。
難易度:初級
登山シーズン:通年(特に桜の時期が人気)
名前の由来:紫色の雲がたなびいたという伝承に由来
アクセス:JR詫間駅から車で約30分
駐車場:山頂周辺に有料駐車場あり(桜シーズンは事前予約制の場合あり)
大麻山(616m) 金刀比羅宮と結びつく信仰の山

琴平町にそびえる大麻山は、古くから金刀比羅宮と結びついた信仰の山として知られています。標高は616mで、奥社からさらに山頂へと続く参道は、歴史を感じながら自然に親しめる道です。
登山道は比較的歩きやすく、登りの所要時間は1時間半程度の大麻山(おおさやま)。森林に囲まれた静かな道を進むと、やがて山頂に到着します。山頂には大麻山神社が鎮座し、讃岐平野や瀬戸内海の眺めを楽しめます。
金刀比羅宮の参拝と組み合わせれば、文化と自然を一度に味わえる特別な登山体験に。春や秋の行楽シーズンは参道が賑わいますが、山頂は落ち着いた雰囲気で、静かに過ごしたい人にもおすすめです。観光と登山を両立したい人にぴったりの香川の日帰り登山ルートといえるでしょう。
難易度:初級〜中級
登山シーズン:通年
名前の由来:山頂に鎮座する大麻山神社にちなむ
アクセス:JR琴平駅から徒歩で金刀比羅宮奥社へ、その先登山道あり
駐車場:金刀比羅宮周辺に有料駐車場あり
我拝師山(481m) 弘法大師ゆかりの歴史ある山

我拝師山(がはいしざん)は善通寺市に位置し、弘法大師空海が修行したと伝わる霊場です。山名も「我、師を拝す」という由来を持ち、信仰登山の色合いが濃い山として知られています。
登山道はやや急な箇所もありますが、標高が低いため日帰りで十分登れます。山頂までの道中には巨岩や奇岩が点在し、霊験あらたかな雰囲気を感じさせます。山頂からは飯野山や讃岐平野を望め、香川の山らしい広がりのある景色を楽しめます。
信仰や歴史に触れたい人には特におすすめで、登山の達成感と精神的な充足感の両方を得られる山といえるでしょう。香川で歴史を感じながら日帰り登山を楽しみたい人にぴったりの一座です。
難易度:初級〜中級
登山シーズン:通年
名前の由来:弘法大師が修行し「師を拝す」山として名付けられた
アクセス:JR善通寺駅から車で約20分
駐車場:登山口付近に駐車スペースあり
香川の日帰り登山で歴史と絶景を満喫しよう

香川の山は標高が低く歩きやすいため、初心者でも安心して挑戦できます。讃岐富士の愛称を持つ飯野山や、桜と瀬戸内海の景色が広がる紫雲出山など、それぞれの山が個性的で、旅の目的に合わせて選べるのも魅力です。
登山とあわせて参拝や観光、地元グルメを楽しめば、一日がさらに充実したものに。四季ごとに異なる風景を味わえるのも香川の山ならではです。香川の日帰り登山は思い出深い山旅となるでしょう。

登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。