霊山と山城で知られる中之条町のシンボル嵩山

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 1時間35分
  • 1.9km

コースガイド

毎年5月5日には嵩山祭りが行われ、嵩山とをバックに約100匹の鯉のぼりが大空を舞う光景は、中之条町の風物詩です。
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
1時間35分
歩行距離
1.9km
最大高低差
244m
水場
なし
トイレ
道の駅霊山たけやま
 嵩山は標高がわずか789mの里山ですが、戦国時代に山城が築かれたというだけあって、天然の要塞のような迫力ある岩山です。嵩山の山頂部は三つの小ピークからなり、東から三角点のある最高地点の大天狗、さらに中天狗や小天狗へと続く三つの小ピークがあります。どのピークからも展望は抜群ですが、特に大天狗からの眺望は360度見渡すことができて秀逸です。山内には三十三観音やコウモリ穴、不動岩、胎内くぐり、弘法の筆跡、烏帽子岩などの史跡や怪石が点在していて、それらをゆっくり巡ればたっぷり半日コースの登山となります。親都神社登山口から時計回りのコースで歩くことをおすすめします。天狗の広場まで標高差約200mありますが、ジグザグに道が切られているので見た目よりも楽に登れます。展望の良い小天狗はすぐそこです。本丸があったのは実城の平で、中天狗と大天狗の間にあります。大天狗は実城の平の先の経塚から長い鎖場を伝って登ります。360度の大展望です。下山は、経塚から東側登山道を下ります。途中に骨穴や一升水、弥勒穴、休石があります。
5月の嵩山は鯉のぼりが大空を泳ぎます。
小天狗山頂からも見晴らし抜群です。
大天狗の鎖場は滑らないように注意
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍