有田・龍神道
コース難易度
中級
- 日帰り
- 5時間5分
- 13.5km
コースガイド
龍神温泉、有田から高野山を目指した道をたどる

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
5時間5分 |
歩行距離 |
13.5km |
最大高低差 |
612m |
水場 |
なし |
トイレ |
花園 |
花園バス停から、はなぞの温泉花圃の里の横手より近畿自然歩道の花園トレッキングコースに入ります。緩やかに杉・檜の植林帯尾根を登っていきます。ほどなく林道と合流、右にとってしばらく林道を進むと、辻の茶屋分岐に到着します。左は高野山方面ですが、ここでは右の運動健康促進広場へ。広場でひと休みした後、辻の茶屋分岐への舗装路を左に見送り、斜め右の古道へ。すぐに1953年まで高野山詣での休憩所として賑わった旧辻の茶屋跡があり、古道を北に進むと高野山大門に向かう舗装路が合流します。
奥高野の山々を樹林のすき間から眺めながら、快適に歩を進めます。春の新緑、秋には紅葉が見事です。湯川辻を直進、花園への車道を右に見送ると、すぐに国道と合流します。駐車場横の山道に入り、お助け地蔵に登ります。参道を北にとって龍神口女人堂跡を過ぎれば高野山大門、大門バス停に到着です。
奥高野の山々を樹林のすき間から眺めながら、快適に歩を進めます。春の新緑、秋には紅葉が見事です。湯川辻を直進、花園への車道を右に見送ると、すぐに国道と合流します。駐車場横の山道に入り、お助け地蔵に登ります。参道を北にとって龍神口女人堂跡を過ぎれば高野山大門、大門バス停に到着です。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
高野山・熊野古道 伯母子岳 2025