赤木越え
コース難易度
初級
- 日帰り
- 3時間10分
- 6.8km
コースガイド
湯の峰温泉から船玉神社を経て発心門王子へと向かう

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
3時間10分 |
歩行距離 |
6.8km |
最大高低差 |
332m |
水場 |
発心門王子 |
トイレ |
発心門王子 |
湯の峰温泉バス停から北へすぐ、一遍上人磨崖名号碑の左隣から赤木越えのスタートです。湯煙の中に下っていく様を地獄に見立てたとされる地獄坂と呼ばれる石畳道を緩やかに登っていきます。「ユノミ子、か平」の道標石を経て、柿原茶屋跡へ。左に弘法大師像を見送り、なおも緩やかな登りが続きます。
しばらくして、なべわり地蔵が祀られる442m峰へ。疎林帯の平坦な尾根道を進むと、けんじょう茶屋跡はすぐです。三越峠に向かうかつての赤木越えは通行不可のため、ここではしばらく山腹を進んだのち、一気に下って音無川畔へ。中辺路と合流し、右の熊野本宮大社方面へと向かいます。すぐのところに船玉神社があります。しばらく林道を進み、猪鼻王子へ。再び林道と合流、たっくん坂を登ると、発心門王子に到着します。すぐ前が発心門王子バス停です。時間が許せば、このまま熊野本宮大社まで歩くのも良いでしょう。
しばらくして、なべわり地蔵が祀られる442m峰へ。疎林帯の平坦な尾根道を進むと、けんじょう茶屋跡はすぐです。三越峠に向かうかつての赤木越えは通行不可のため、ここではしばらく山腹を進んだのち、一気に下って音無川畔へ。中辺路と合流し、右の熊野本宮大社方面へと向かいます。すぐのところに船玉神社があります。しばらく林道を進み、猪鼻王子へ。再び林道と合流、たっくん坂を登ると、発心門王子に到着します。すぐ前が発心門王子バス停です。時間が許せば、このまま熊野本宮大社まで歩くのも良いでしょう。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
高野山・熊野古道 伯母子岳 2025