馬越峠越え
コース難易度
初級
- 日帰り
- 2時間45分
- 6.8km
コースガイド
伊勢路随一の美しさと称される石畳道の馬越峠を越える

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間45分 |
歩行距離 |
6.8km |
最大高低差 |
335m |
水場 |
なし |
トイレ |
馬越公園 |
JR相賀駅をスタート。銚子橋を渡り、道の駅「海山」を経て馬越峠越えの古道入口へ。石畳道をしばらく進むと夜泣き地蔵に迎えられます。夜泣き地蔵は、巡礼者の安全を祈願して祀られたものと伝えられています。石畳道では、水の流れによる浸食や崩壊から道を守るための「荒い越し」と呼ばれる排水路を見ることが出来ます。美しく敷き詰められた石畳道を登っていくと、やがて馬越峠に到着します。
馬越峠には江戸時代の歌人、可涼園桃乙の句碑がひっそりと佇んでいます。ここ馬越峠は尾鷲トレイル道と呼ばれる縦走路上に位置し、右は便石山、左は天狗倉山へと通じています。ここでは峠を南に越えて尾鷲市方面へ。しばらくして春には桜、初夏にはツツジの花が楽しめる馬越公園に到着します。右手の谷には不動尊を祀る馬越不動滝が美しい水を落としています。ひと休みした後、舗装道を南に下って、北川橋北詰へ。尾鷲神社に立ち寄ったのち、北川橋を渡り、JR尾鷲駅に向かいます。
馬越峠には江戸時代の歌人、可涼園桃乙の句碑がひっそりと佇んでいます。ここ馬越峠は尾鷲トレイル道と呼ばれる縦走路上に位置し、右は便石山、左は天狗倉山へと通じています。ここでは峠を南に越えて尾鷲市方面へ。しばらくして春には桜、初夏にはツツジの花が楽しめる馬越公園に到着します。右手の谷には不動尊を祀る馬越不動滝が美しい水を落としています。ひと休みした後、舗装道を南に下って、北川橋北詰へ。尾鷲神社に立ち寄ったのち、北川橋を渡り、JR尾鷲駅に向かいます。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
高野山・熊野古道 伯母子岳 2025