ヤクスギランド周遊
コース難易度
初級
- 日帰り
- 2時間20分
- 2.7km
コースガイド
ヤクスギランドには4つの散策コースが設けられており、体力に合わせて屋久島の悠久の自然を身近に感じることができます

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間20分 |
歩行距離 |
2.7km |
最大高低差 |
130m |
水場 |
ときめきの道 |
トイレ |
森泉 |
ヤクスギランドは、白谷雲水峡とおなじく映画「もののけ姫」のモデルになっており、30分コース、50分コース、80分コース、150分コースと体力に応じてコースを選べます。また太忠岳や花之江河登山道の登山口にもなっています。入口は標高1000mに位置しており霧がよくかかる雲霧林で、屋久島のなかでも苔の観察に適している場所です。
ヤクスギランドへは安房集落からレンタカーもしくは路線バスを利用して約40分のヤクスギランドバス停で下車します。入口には森泉という建物がありトイレ、お土産や雨の日にお弁当を食べるスペースがあります。
入口でトイレをすまし歩き始めます。途中トイレがないので携帯トイレを準備すると安心です。歩きはじめて10分ほどで千年杉が出てきます。千年杉を過ぎて階段を登りきると左に30分コースの復路があります。さらに50分コースをまっすぐ5分ほど進むと、右に荒川橋、左に50分コースの復路が続いています。右に進み荒川橋を渡ると登山道の始まりです。荒川橋から5分ほど歩くと右に150分コースへ登る分かれがあります(太忠分れ)。80分コースをまっすぐ行くと苔の橋やつつじ河原などで沢におりることもできます。6月にはサツキが咲ききれいな場所です。
150分コースを登って行くと30分ほどで屋久杉ヒゲ長老につきます。このあたりは苔むした森が美しいです。小さい沢で水も汲む事ができます。ヒゲ長老から30mほど歩くと携帯トイレブースが右手にあります。さらに20mほど歩くと蛇紋杉(倒木)に到着です。ここには太忠岳登山道への分岐があります。小さな東屋があるので雨の日はお弁当を食べるのに便利です。蛇紋杉から20分ほど下ると天柱橋につきます。天柱橋までの下りの木道は雨天時滑りやすいので注意が必要です。天柱橋からは登り下りが続き天柱杉、母子杉、三根杉などの屋久杉を見る事ができます。15分ほど歩くと花之江河登山道入口に到着です。ここから5分ほど歩くと80分コースとの合流点につきます。道を間違えやすいので看板を確認して右手に登っていきます。荒川にかかる沢津橋を渡り15分ほど歩くと仏陀杉につきます。仏陀杉からは整備された道になります。
その後、くぐり杉、清涼橋と25分ほど歩くと出口につきます。ヤクスギランドの80分や150分コースは歩くだけで表示の時間がかかります。ゆっくり自然観察や写真撮影する場合は150分コースの場合、日程を1日とると十分に楽しむことができます。
ヤクスギランドへは安房集落からレンタカーもしくは路線バスを利用して約40分のヤクスギランドバス停で下車します。入口には森泉という建物がありトイレ、お土産や雨の日にお弁当を食べるスペースがあります。
入口でトイレをすまし歩き始めます。途中トイレがないので携帯トイレを準備すると安心です。歩きはじめて10分ほどで千年杉が出てきます。千年杉を過ぎて階段を登りきると左に30分コースの復路があります。さらに50分コースをまっすぐ5分ほど進むと、右に荒川橋、左に50分コースの復路が続いています。右に進み荒川橋を渡ると登山道の始まりです。荒川橋から5分ほど歩くと右に150分コースへ登る分かれがあります(太忠分れ)。80分コースをまっすぐ行くと苔の橋やつつじ河原などで沢におりることもできます。6月にはサツキが咲ききれいな場所です。
150分コースを登って行くと30分ほどで屋久杉ヒゲ長老につきます。このあたりは苔むした森が美しいです。小さい沢で水も汲む事ができます。ヒゲ長老から30mほど歩くと携帯トイレブースが右手にあります。さらに20mほど歩くと蛇紋杉(倒木)に到着です。ここには太忠岳登山道への分岐があります。小さな東屋があるので雨の日はお弁当を食べるのに便利です。蛇紋杉から20分ほど下ると天柱橋につきます。天柱橋までの下りの木道は雨天時滑りやすいので注意が必要です。天柱橋からは登り下りが続き天柱杉、母子杉、三根杉などの屋久杉を見る事ができます。15分ほど歩くと花之江河登山道入口に到着です。ここから5分ほど歩くと80分コースとの合流点につきます。道を間違えやすいので看板を確認して右手に登っていきます。荒川にかかる沢津橋を渡り15分ほど歩くと仏陀杉につきます。仏陀杉からは整備された道になります。
その後、くぐり杉、清涼橋と25分ほど歩くと出口につきます。ヤクスギランドの80分や150分コースは歩くだけで表示の時間がかかります。ゆっくり自然観察や写真撮影する場合は150分コースの場合、日程を1日とると十分に楽しむことができます。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
屋久島 宮之浦岳 2025