男沼・仁田沼・女沼めぐり
コース難易度
初級
- 日帰り
- 2時間15分
- 5.6km
コースガイド
こけしで有名な土湯温泉近くにある3つの沼を巡る森林浴コース

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間15分 |
歩行距離 |
5.6km |
最大高低差 |
140m |
水場 |
男沼 |
トイレ |
仁田沼駐車場 |
男沼、女沼は平安時代の大同年間の山崩れによってできたといわれる沼で新緑、紅葉が特に美しく、また仁田沼のミズバショウの群落は圧巻です。
仁田沼駐車場は土湯温泉から車で10分ほど。ミズバショウのシーズンはすぐに満車になります。満車の場合は、つつじ山公園の駐車場の利用もできます。
駐車場から仁田沼、男沼への道を行きます。すぐに分岐となり左の男沼方面へ進みます。緩やかに登って行くと、テーブルとベンチがある男沼分岐に着きます。男沼一周は右回りで沼を見ながら一周します。分岐から70m程先右側に湧水があります。
分岐に戻り、仁田沼方面に向かうと、50m程先左側にわかりにくいですが木に赤スプレーで「山へ」とあります。道標はないですが、浄土平・仙水沼コースの登山口です。現在は先の分岐まで入山禁止です。ここを直進して、登り下りを経て湿原と樹林の中にあるミズバショウの群落が見事な仁田沼に着きます。ゆっくりと一周します。
仁田沼駐車場への分岐があり、コースを思いの滝展望台へ。展望台からは樹林越しに滝が見えます。分岐から川まで5分程下れば滝が間近に見えます。
思いの滝はふた筋の滝が折り重なってひと筋の滝になり、新緑、紅葉のころは圧巻です。思いの滝展望台に戻り、さらに進むと道が2つに分かれますが、どちらを進んでもまた合流し、静かなたたずまいの女沼に出ます。
車道を歩いてつつじ山公園の駐車場に着きます。つつじ山公園はヤマツツジ群生地で5月上旬が見ごろです。さらに車道歩きで、仁田沼駐車場に戻ります。
仁田沼駐車場は土湯温泉から車で10分ほど。ミズバショウのシーズンはすぐに満車になります。満車の場合は、つつじ山公園の駐車場の利用もできます。
駐車場から仁田沼、男沼への道を行きます。すぐに分岐となり左の男沼方面へ進みます。緩やかに登って行くと、テーブルとベンチがある男沼分岐に着きます。男沼一周は右回りで沼を見ながら一周します。分岐から70m程先右側に湧水があります。
分岐に戻り、仁田沼方面に向かうと、50m程先左側にわかりにくいですが木に赤スプレーで「山へ」とあります。道標はないですが、浄土平・仙水沼コースの登山口です。現在は先の分岐まで入山禁止です。ここを直進して、登り下りを経て湿原と樹林の中にあるミズバショウの群落が見事な仁田沼に着きます。ゆっくりと一周します。
仁田沼駐車場への分岐があり、コースを思いの滝展望台へ。展望台からは樹林越しに滝が見えます。分岐から川まで5分程下れば滝が間近に見えます。
思いの滝はふた筋の滝が折り重なってひと筋の滝になり、新緑、紅葉のころは圧巻です。思いの滝展望台に戻り、さらに進むと道が2つに分かれますが、どちらを進んでもまた合流し、静かなたたずまいの女沼に出ます。
車道を歩いてつつじ山公園の駐車場に着きます。つつじ山公園はヤマツツジ群生地で5月上旬が見ごろです。さらに車道歩きで、仁田沼駐車場に戻ります。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
磐梯・吾妻 安達太良 2025