荒船山(内山峠ルートから相沢ルートへ)
コース難易度
中級
- 日帰り
- 5時間5分
- 11.2km
コースガイド
上州人に親しまれてきた上陸用舟艇のような山容の荒船山をメジャーな内山峠ルートとマイナーな相沢ルートでたどるコース

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
5時間5分 |
歩行距離 |
11.2km |
最大高低差 |
973m |
水場 |
一杯水 |
トイレ |
内山峠 |
荒船山の舳先である内山峠から、山腹道や稜線歩きを繰り返すと鋏岩修験道場跡に着きます。更に進み艫岩の根元には一杯水があり沢を橋で渡ります。岩場交じりの急登を登りきると、笹と雑木林の平坦な「甲板」上の道となり、艫岩展望台に着きます。艫岩から浅間山•妙義山•神津牧場方面が望めます。避難小屋兼東屋のある相沢分岐からすぐに沢を渡り、「皇朝最古修武之地」の石碑やクリンソウ群生地、石祠を横に見ながら平坦な広い道を進みます。経塚入口の分岐を左折、急登をひと登りで経塚山に到着です。来た道を引き返し艫岩手前の相沢分岐から相沢ルートへ進みますが、岩壁の根元までは木段で下り、胸突八丁までは急斜面が続きます。尾根の南面の山腹道を下り、大岩下の中ノ宮の祠を過ぎ、その先の涸れ沢を渡る付近は道が外傾斜で滑落に注意です。この先は尾根道や杉林の道となり相沢登山口から三ツ瀬バス停までは車道歩きです。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
西上州 妙義山・荒船山 2025