神成山(神農原駅から南蛇井駅へ)
コース難易度
初級
- 日帰り
- 2時間30分
- 5.1km
コースガイド
ひと昔前までは藪山同然だった縦走路を「日本一きれいなハイキングコース 神成山九連峰」として整備した初級者コース

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間30分 |
歩行距離 |
5.1km |
最大高低差 |
126m |
水場 |
なし |
トイレ |
宮崎公園駐車場内 |
神成山は地元の方の度重なる整備により、訪れる度に新発見があります。春から初夏にかけては多数の花木や山野草も楽しめます。神農原駅より北へ進み宮崎城趾の西中学校の北側がハイキングコース入口で、石碑や石仏の並ぶ登山道を進むと神成城趾となり、左へP1(物見台)に進むと展望が開けます。引き返して急登を登ると石祠や石碑がある龍王山(P2)に到着で、四ッ又山や鹿岳、牛伏山や筑波山が望めます。更に西進すると旧宇芸神社跡のP4ですが、ミニ自然博物館として展示物があります。南側から聞こえる上信電車の音を聞きながら石祠のあるP5、石碑のあるP6へと快適な尾根歩きですが、徐々に南側が断崖になり、石祠のある吾妻山に到着です。展望を楽しんだ後は新堀へと下りますが、登山口の新堀神社内には算額が掛けてあり、昔は和算が盛んだったのでしょう。坂を下り南蛇井駅へと向かいます。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
西上州 妙義山・荒船山 2025