新家バス停から旧参道を経て勝尾寺へ
コース難易度
中級
- 日帰り
- 3時間0分
- 9.1km
コースガイド
勝尾寺へと続く旧参道を歩きます。勝尾寺を訪れた後は才ヶ原を経由して阪急箕面駅へと下ります

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
3時間0分 |
歩行距離 |
9.1km |
最大高低差 |
340m |
水場 |
なし |
トイレ |
勝尾寺 |
阪急石橋阪大前駅・西口改札からバス「阪急石橋阪大前駅 92」に乗り新家バス停で下車。鳥居が見える勝尾寺口交差点へ。北へ進み帝釈寺北交差点を過ぎると農道になりY字の分岐を左へ。獣害防止柵を越えると山道が始まります。雑木林の中を登ると、ベンチが現れ古山道と旧参道の分岐C-1に至る。分岐を右に旧参道を進みます。谷をトラバースして尾根を上がるとC-2、やや急な登りに。八天石像が現れれば、勝尾寺まではすぐです。勝尾寺(「勝つ」を「自分と向き合い、自分の弱い心に打ち勝つ」と捉え、受験・厄除け・病気・スポーツなど「人生のあらゆる場面で勝つ寺」と親しまれている/勝尾寺HP)はダルマで有名なお寺です。
勝尾寺を後に南へ階段を上り、2つめの道を右に(C-13)、下ると「しらみ地蔵」があります。南へ進みG-21を右へ、谷山谷ルートを進みます。G8を南西へ、谷沿いの道を進むと才ヶ原口に出て、才ヶ原林道を南西に進みます。みのお山荘の西側を下り、車道と合流。右手の聖天展望台へ入り、さらに下って滝道へ。左へ歩くと箕面駅に到着です。
勝尾寺を後に南へ階段を上り、2つめの道を右に(C-13)、下ると「しらみ地蔵」があります。南へ進みG-21を右へ、谷山谷ルートを進みます。G8を南西へ、谷沿いの道を進むと才ヶ原口に出て、才ヶ原林道を南西に進みます。みのお山荘の西側を下り、車道と合流。右手の聖天展望台へ入り、さらに下って滝道へ。左へ歩くと箕面駅に到着です。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
北摂・京都西山 箕面・妙見山・中山・丹波篠山 2025