鵯越~市ヶ原

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 3時間25分
  • 7.3km

コースガイド

急登で知られる菊水山はハードながら眺望抜群。鍋蓋山から大龍寺にかけては静かな樹林帯のトレイル
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
3時間25分
歩行距離
7.3km
最大高低差
356m
水場
なし
トイレ
市ヶ原
 鵯越駅の東側から平坦な山道を歩き、舗装路を左へ進みます。しばらく進み右に下る小道へ。川沿いの舗装路で、高架橋をくぐると水道局の施設があります(トイレ借用可)。施設の外周に添うように進み、舗装路終点の階段を登って山道へ。やがて整備された道になり、ダムの下の橋を越えると菊水山の取付です。
 菊水山は全山縦走路の難関の1つで、山頂まで急登の階段が続きます。山頂にあるアンテナ下のデッキからはこれまで歩いてきた山並みが見えます。
 分岐に注意して下り、天王吊橋を渡って鍋蓋山へ。はじめは急登ですが、鍋蓋山山頂が近づくとなだらかになり、神戸の市街地が一望、六甲山と海の景色が広がります。
 鍋蓋山からは、緩やかなアップダウンで大龍寺山門前へ。ドライブウェイを横断し、舗装路を下ると市ヶ原です。
菊水山から須磨アルプス方面の素晴らしい展望
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍