大谷乗越~宝塚

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 1時間30分
  • 5.6km

コースガイド

六甲山地北東端へ向かって標高を下げていく全山縦走最後のパート
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
1時間30分
歩行距離
5.6km
最大高低差
460m
水場
なし
トイレ
宝塚駅
 大谷乗越からはなだらかなトレイルを進みます。行者山への分岐のほか左右に小道の分岐がいくつかあるので確認して進みます。一日で全山縦走をする場合、このあたりは暗くなってくる時間帯なので、間違わないように注意して下さい。
 岩倉山を過ぎて下りきると塩尾寺に着きます。塩尾寺から宝塚までは舗装路です。住宅街までは急な下りです。紅葉谷の橋は越えずに川の左岸を下ります。信号を渡って宝来橋を渡ると、ようやくゴールの阪急宝塚駅です。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍