西伊豆歩道燈明ヶ崎コース
コース難易度
                初級
              - 日帰り
 - 1時間45分
 - 3.5km
 
コースガイド
海岸線遊歩道の中で最も短い2.3km。絶壁や奇岩の海岸線美が楽しめる家族向けハイキングコース
                
                                  
テクニック度  | 
                      
                                                 難易度の目安 難易度の目安 
                                  テクニック度 
                                  
  | 
                    
山行日数  | 
                      日帰り | 
歩行時間  | 
                      1時間45分 | 
歩行距離  | 
                      3.5km | 
最大高低差  | 
                      76m | 
水場  | 
                      なし | 
トイレ  | 
                      浮島海岸 | 
                 田子バス停下車。田子港に向かい、左折して防潮堤に沿って進むと水産加工場があります。その先、トンネルを抜けると道は二股に分かれ、右折して進むと再びトンネルです。飯作造船所を迂回して瀬浜海水浴場を目指します。
遊歩道に入り、長い丸太の階段を登ると、その昔、燈明が焚かれたお堂の跡に今は休憩所があり、ここからは、堂ヶ島の島々、南アルプスを望む180度の絶景が楽しめます。
遊歩道は起伏を繰り返しながら10分程で鞍部に着きます。ここは直進して休憩所を目指します。休憩所からは急な階段を登ると、木々の間からは白い凝灰岩の断壁が屏風のように続き、波で開けられた洞窟は絶景の一言です。
浮島までは急な下り階段が続きます。注意しながら進みましょう。浸食された海蝕洞窟の岩場が見えたら浮島海岸です。民宿が点在する浮島を堂ヶ島方向に進みます。日帰り温泉「しおさいの湯」を過ぎたら直進して防災避難路を上がり、町道に取り付いて、国道136号との交差点を右に進むとほどなく田子入口バス停です。
                              遊歩道に入り、長い丸太の階段を登ると、その昔、燈明が焚かれたお堂の跡に今は休憩所があり、ここからは、堂ヶ島の島々、南アルプスを望む180度の絶景が楽しめます。
遊歩道は起伏を繰り返しながら10分程で鞍部に着きます。ここは直進して休憩所を目指します。休憩所からは急な階段を登ると、木々の間からは白い凝灰岩の断壁が屏風のように続き、波で開けられた洞窟は絶景の一言です。
浮島までは急な下り階段が続きます。注意しながら進みましょう。浸食された海蝕洞窟の岩場が見えたら浮島海岸です。民宿が点在する浮島を堂ヶ島方向に進みます。日帰り温泉「しおさいの湯」を過ぎたら直進して防災避難路を上がり、町道に取り付いて、国道136号との交差点を右に進むとほどなく田子入口バス停です。
山と高原地図ホーダイ
            道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
        
紙地図60年以上の信頼をスマホで
            
            複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
        
        
        
        登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
- 
                  
                        伊豆 天城山 2025 
                          
                          
                          
