椎原峠から金山

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 2時間15分

コースガイド

テクニック度
山行日数
日帰り
歩行時間
2時間15分
歩行距離
最大高低差
水場
トイレ
 椎原峠から北西方向に延びる稜線は、猟師岩山から小爪峠を経て金山に連なり、高度を落として三瀬峠に下ります。縦走路は九州自然歩道にもあたり、金山までの4.6kmは起伏に富んだコースです。
 鬼ヶ鼻岩は椎原峠からゆるい登りで20分ほどで到達します。突端からは椎原の谷を俯瞰し、彼方に福岡市街を望む広大な眺望が広がる、希少な展望台です。鬼ヶ鼻岩の分岐に戻り、樹林の中を急登して尾根に上がり、岩が積み重なった尾根をたどると猟師岩山に着きます。三角点(893.3m)があり、ここからおよそ100mの高度を下ると小爪峠に着きます。峠はススキに覆われ、いかにも峠らしい風情が広がります。東に下れば湯の野に、縦走路を50m進んだところに井手野に下る道が分岐しています。
 縦走路は金山に向けて高度を高めていきます。ヤブツバキの多い林を登り、900m地点に上がると稜線は広くなります。ここから金山にかけては自然林の美しさが際立ち、特にブナ林の多い場所では四季の変化を感じることができます。金山山頂からの眺望は南側に限られますが、北山ダムを隔てて天山(佐賀県)が大きくそびえています。
 金山の手前で九州自然歩道は左に分かれ、山中脚気地蔵に下ります。稜線から一段下ったゆるやかな谷間には、にじみ出るように細い水の流れが生まれる光景が広がります。
 九州自然歩道から分かれて縦走路をたどると、城ノ山(4等三角点)を経て三ツ瀬峠に続きます。
脊振山から金山を望む
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍