山歩きの準備は、まず机の上から!机上登山の楽しみ方

登山を始めたい気持ちはあるのに、いざ山に向かうとなると不安やハードルを感じてしまう...そんな方は意外と多いものです。

そんな時におすすめなのが「机上登山」。登山地図やガイドブックを眺めながら、頭の中で山を旅するという楽しみ方です。どんな景色が広がるのか、どこで休憩するかを想像することで、山歩きへの不安も少しずつ和らいでいきます。

この記事では、登山初心者にこそ試してほしい机上登山の魅力と楽しみ方をご紹介します。

2025年5月23日 更新

登山初心者こそ楽しみたい、机上登山という過ごし方

机上登山とは、登山地図やガイドブックを見ながら頭の中で登山を楽しむこと。まるで山が目の前に広がるような感覚を味わうことができます。

登山を始めたいという気持ちはあっても、いきなり山へ向かうのは勇気が要りますよね。どの山に行けば良いのか、本当に登れるのか…。初心者ならではの不安は尽きません。そんな時こそ、〝机上登山〟があなたの背中を後押ししてくれるかもしれません。

地図を旅するように読む、想像の世界で登山体験

地図を広げ、適当な山の頂上を指でなぞりながら、「ここからはどんな景色が見えるだろう?」と想像してみましょう。地図には等高線が描かれていますが、それらを読み解くことで、山の姿を立体的に想像することができ、頭の中で景色がどんどん鮮明になっていきます。

また山小屋や水場の位置、休憩の適地など、地図の中には多くの情報が詰まっています。それらを眺めながら、「ここで休憩して、冷たい水を味わったら気持ちいいだろうな」とか、「ここから稜線歩きを楽しめるだろうか?」と自由に想像してみてください。

机上登山で得られる力、地図読みのスキルが登山の安心に

机上登山をしていると、次第に「この山に実際に行ってみたい」と思うようになるはずです。実際の登山計画を立てる際にも、机上登山の経験が大いに役立ちます。

たとえば地図を読めるようになることで、迷うリスクを減らし、より安全に登山を楽しむことができます。現地でのトラブルにも落ち着いて対処できるでしょう。

机上登山にもぴったり、登山ビギナーに心強い一冊

「山に行く前に、何をどれだけ準備すればいいのか分からない」「服装や天気の変化にどう対応すれば…?」。そんな登山初心者の不安に寄り添ってくれるのが、『山と高原地図ではじめる 山登り入門ガイド』です。

この一冊では、登山前に知っておきたい基礎知識を、イラストや写真付きでわかりやすく解説。登山地図の見方やルートの選び方はもちろん、天気の急変への備えやウェア選び、歩き方のコツ、安全対策まで網羅されています。

机上登山で山のイメージを膨らませながら、この本を開いてみれば、登山への理解がさらに深まり、次の一歩を踏み出す自信にもつながるはずです。初めての登山を安心して楽しみたい方に、ぜひおすすめしたい一冊です。

>>昭文社オンラインストアで『山と高原地図ではじめる 山登り入門ガイド』をチェック

まずは地図の中の山へ。登山の一歩は机上から

机上登山は一人で楽しむのも良いですが、家族や友人と一緒に行うのもおすすめ。「このルートが気になるね」「この急登は大変そうだ」と語り合いながら、山への期待を膨らませる時間もまた、かけがえのない思い出になります。

机上登山は、「登山」の入り口に立つ最初の一歩です。山の魅力をイメージしたら、今度は実際の山の中で答え合わせに行きましょう。

 

記事中イラスト:ホシノアンリ
【WEBサイト】https://starlit-design.com/
【Instagram】@anri_hoshino
【X】@starlit_design

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。 深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。 山と高原地図Webでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。