谷川雪山フェスに出展します!特典やイベント情報を詳しくご紹介

2025年4月5日(土)・6日(日)の2日間、群馬県みなかみ町の谷川岳天神平エリアで開催される「谷川雪山フェス」に出展します!
本記事では、フェスの概要や昭文社ブースの特典・イベント内容について詳しくご紹介します。
雪山アクティビティを楽しみながら、ぜひ山と高原地図ブースにもお立ち寄りください!
谷川雪山フェスとは?
「谷川雪山フェス」は、雪山を愛するアウトドアファンが集まるイベント。
2025年は4月5日(土)・6日(日)に開催されます。
入場は無料ですが、会場である天神平エリアへはロープウェイの往復乗車料金が必要となります。開催時間は両日ともに9:00~15:30。
事前予約は不要ですが、事前にアンケートに回答すると来場特典がもらえるとのこと。
会場では、雪山ギアの体験会、みなかみ山岳ガイド協会やメーカーによるワークショップ、フード屋台の出店などが予定されており、登山初心者からベテランまで楽しめる内容となっています。
イベントの詳細やタイムテーブルは公式サイトで随時更新されるので、気になる方はチェックしてみてください!
▶ 公式サイト:https://tanigawadake-joch.com/experience/yukiyamafest/
山と高原地図ブースの見どころ
1. 谷川岳の地図を無料プレゼント

登山やトレッキングには、事前のルート確認や安全管理が欠かせません。
山と高原地図ブースでは、谷川岳の詳細な地図を無料でプレゼント!※1
これを手にすれば、谷川岳周辺の登山ルートや地形をしっかり把握できるので、今後の登山計画にも役立ちます。
また、ここでしかもらえない!?山と高原地図のパッケージイラストをあしらった、スペシャルステッカーも来場者全員にプレゼント!※2
※1 山と高原地図ホーダイアプリで使える電子地図になります。
※2 なくなり次第終了となります。
2. 「山と高原地図ホーダイ」アプリDLでオリジナルドリップコーヒープレゼント

「山と高原地図ホーダイ」は、スマホで登山地図を閲覧できる便利なアプリです。紙の地図を持ち歩くのが不安な方や、GPS機能を活用して現在地を確認したい方におすすめです。
今回、アプリをダウンロードしていただいた方には、昭文社オリジナルのドリップコーヒーをプレゼント!
登山の準備を整えながら、香り高いコーヒーでほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
事前にDL頂いて、現地でアイコンを見せて頂くでもOKです!
3. 「山と高原地図ってどうやって作ってるの?」特別トークショー開催

登山者にとって頼れる存在である「山と高原地図」ですが、その制作過程をご存じでしょうか?
本イベントでは、実際の山地図編集者が登壇し、「山と高原地図」がどのように作られるのかを詳しく解説します。
地図製作の裏話、こだわりなどなど、普段なかなか聞くことのできない貴重な話をお届けします。
登山好きな方はもちろん、地図に興味のある方も楽しめる内容です♪
4. 禁断の「山と高原地図を破れるか⁉チャレンジ」開催!

山と高原地図は過酷な環境でも耐えられるよう、耐久性に優れた特殊な紙が使用されています。
「本当に破れないの?」という疑問に答えるべく、今回は特別に「山と高原地図を破れるか!?チャレンジ」を開催!
挑戦してくれた方には(破れなかった場合でも)ブラックサンダーをプレゼントします。
力自慢の方も、ただ試してみたい方も、ぜひ挑戦してみてください♪
なお山と高原地図編集部インスタグラムにて、実際に編集部が地図を破こうと奮闘する動画を投稿しております。
こちらも要チェック!
イベントまとめとアクセス

谷川岳の美しい雪山を舞台に開催される「谷川雪山フェス」。
山と高原地図ブースでは、地図の無料配布や特別トークショー、ユニークなチャレンジ企画などを用意し、皆さまのご来場をお待ちしています。
登山好きの方はもちろん、これから登山を始める方にも役立つ情報が満載です。春の雪山を楽しみながら、山と高原地図ブースにもぜひお立ち寄りください!
編集部一同、お待ちしております!
【開催概要】
日程:2025年4月5日(土)~6日(日)
時間:9:00~15:30
場所:谷川岳ヨッホ by 星野リゾート内、天神平エリア
入場料:無料(ロープウェイ往復乗車料金が必要)
予約:事前予約不要(アンケート回答者には来場特典あり)
公式サイト:https://tanigawadake-joch.com/experience/yukiyamafest/

登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!