六呂師高原から経ヶ岳へ
コース難易度
中級
- 日帰り
- 6時間55分
- 10km
コースガイド
六呂師高原から展望の良い尾根コースをたどり、奥越の秀峰、300名山の経ヶ岳へ

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
6時間55分 |
歩行距離 |
10km |
最大高低差 |
1,025m |
水場 |
奥越高原青少年自然の家 |
トイレ |
奥越高原青少年自然の家 |
起点の奥越高原青少年自然の家へはマイカーまたはタクシーの利用となります。駐車する際は、事前に了解を得ておきましょう。休所日(原則月曜日)は施設手前で進入禁止になるので要注意です。
自然の家からキャンプ場の方向に林道を行き、「三角山・経ヶ岳登り口」の標識から登ります。尾根に出れば傾斜も緩くなり、広域林道登山口に出ます。右へ100mほど行った銚子ヶ口展望広場には約10台分の駐車スペースがあり、ここから登るのも一案です。
ブナ林を抜けると保月山に着きます。ここから杓子岳にかけては、やせ尾根で岩峰もあり、階段が設置されています。杓子岳からはニッコウキスゲなどの花が咲く広い尾根となり、中岳では眼前に経ヶ岳の雄姿が迫ります。急な階段の道を切窓(唐谷コース分岐)へ下り、池ノ大沢と呼ばれる古い火口跡を俯瞰しつつ、笹の中の急坂を登れば経ヶ岳山頂です。白山の展望が見事です。帰りは往路を戻ります。
なお、小原林道払川登山口から法恩寺山の伏拝に至る道が2019年秋に整備されましたが、危険個所もあり、健脚・経験者向きです。
自然の家からキャンプ場の方向に林道を行き、「三角山・経ヶ岳登り口」の標識から登ります。尾根に出れば傾斜も緩くなり、広域林道登山口に出ます。右へ100mほど行った銚子ヶ口展望広場には約10台分の駐車スペースがあり、ここから登るのも一案です。
ブナ林を抜けると保月山に着きます。ここから杓子岳にかけては、やせ尾根で岩峰もあり、階段が設置されています。杓子岳からはニッコウキスゲなどの花が咲く広い尾根となり、中岳では眼前に経ヶ岳の雄姿が迫ります。急な階段の道を切窓(唐谷コース分岐)へ下り、池ノ大沢と呼ばれる古い火口跡を俯瞰しつつ、笹の中の急坂を登れば経ヶ岳山頂です。白山の展望が見事です。帰りは往路を戻ります。
なお、小原林道払川登山口から法恩寺山の伏拝に至る道が2019年秋に整備されましたが、危険個所もあり、健脚・経験者向きです。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
白山 荒島岳・能郷白山・金剛堂山 2025