千種 室から日名倉山
コース難易度
初級
- 日帰り
- 2時間20分
コースガイド
テクニック度 |
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間20分 |
歩行距離 |
|
最大高低差 |
|
水場 |
|
トイレ |
姫路駅から千種川を遡って最初に出会う1000m峰が日名倉山です。山頂には1等三角点があり、展望も良く、登山者に人気の山です。
姫路から神姫バスを山崎で乗り継ぎ、エーガイヤちくさで下車します。マイカー登山の場合は、エーガイヤちくさに駐車できます。細田橋を渡り、日名倉神社から林道を奥まで進み、山道を登ります。谷の源流あたりで右の尾根を越え、平坦地に出ます。雑木林を抜けると案内板があり、そこで右に進みます。日名倉山に向かって尾根道を行くと、二ノ丸と三ノ丸(日名倉山)が見えてきます。一ノ丸、二ノ丸を越えると、1等三角点の日名倉山山頂(三ノ丸)に到着します。千種川沿いの山々や但馬の山々の展望が素晴らしいです。下山は往路をたどります。
姫路から神姫バスを山崎で乗り継ぎ、エーガイヤちくさで下車します。マイカー登山の場合は、エーガイヤちくさに駐車できます。細田橋を渡り、日名倉神社から林道を奥まで進み、山道を登ります。谷の源流あたりで右の尾根を越え、平坦地に出ます。雑木林を抜けると案内板があり、そこで右に進みます。日名倉山に向かって尾根道を行くと、二ノ丸と三ノ丸(日名倉山)が見えてきます。一ノ丸、二ノ丸を越えると、1等三角点の日名倉山山頂(三ノ丸)に到着します。千種川沿いの山々や但馬の山々の展望が素晴らしいです。下山は往路をたどります。
周辺の山
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
氷ノ山 鉢伏・神鍋 2025