カヤの平から八剣山へ
コース難易度
初級
- 日帰り
- 2時間25分
- 6km
コースガイド
巨大ブナの原生林や北ドブ湿原などの高層湿原をめぐりながら散策気分で歩ける初級コース

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間25分 |
歩行距離 |
6km |
最大高低差 |
216m |
水場 |
なし |
トイレ |
カヤの平総合案内所 |
カヤの平高原キャンプ場にある総合案内所前からロッヂへの道を進むと、登山道入口が二つあります。左が西コース、右が東コースと信州大学ブナ原生林教育園の入口です。右を選んで東コースへ。巨大ブナが林立する平坦な気持ち良い道が続きます。しばらく歩くとベンチのある広場に出ますが、ここは5方向の道が交わっている五差路なので注意が必要です。標識に従って進み、すぐに視界が開けると、7月にはニッコウキスゲで彩られる高層湿原の北ドブ湿原です。さらに沢の中の道をしばらく歩くと分岐があり、右の道を登って行きます。急坂の道が続き、ほどなく八剣山山頂です。
下山は先ほどの分岐まで戻ってカヤの平総合案内所コースに進みます。100mほど登るとまた分岐がありますが、ここは必ず左のカヤの平総合案内所コースを選びます。巨大ブナ林の中の気持ち良い小道を1kmほど歩くと、往路の時に通った五差路の広場に出ます。案内標識で西コースをしっかり確認しましょう。1.5kmほどでカヤの平高原ロッヂ前に出ます。
下山は先ほどの分岐まで戻ってカヤの平総合案内所コースに進みます。100mほど登るとまた分岐がありますが、ここは必ず左のカヤの平総合案内所コースを選びます。巨大ブナ林の中の気持ち良い小道を1kmほど歩くと、往路の時に通った五差路の広場に出ます。案内標識で西コースをしっかり確認しましょう。1.5kmほどでカヤの平高原ロッヂ前に出ます。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
志賀高原 草津白根山・四阿山 2025