天狗山から男山へ
コース難易度
上級
- 日帰り
- 5時間50分
- 8.6km
コースガイド
奥秩父最西端にいかつくそびえ立つ天狗山と男山のふたつの岩峰をめぐります

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
5時間50分 |
歩行距離 |
8.6km |
最大高低差 |
721m |
水場 |
なし |
トイレ |
信濃川上駅 |
信濃川上駅からタクシーで馬越峠に上がります。道路開発記念碑の横からの登りは最初から急で小ピークを越えると歩きやすくなります。登山道は明瞭で稜線に出て、岩尾根伝いにぐんぐん高度を上げ、山頂直下に至ります。最後は急登です。天狗山の山頂は狭いですが眺望は良く、男山が八ヶ岳を背にしてそそり立って見えます。
天狗山からは厳しい下降です。岩稜の左側を回り込んで下り、尾根筋に戻るとやせた岩尾根で、いくつか分岐を過ぎて雑木林の中のおだやかな道となり、垣越山を越えて左手に巨岩が並ぶ岩場に出ます。男山の東峰は南面を巻いて登り、ようやく男山山頂に着きます。男山は天狗山よりやや低いものの、展望はこちらの方が優れ、八ヶ岳の全山が裾野から余すところなく見えます。
下山は50mほど戻り、手挽坂の急坂を下ります。やがて広い林道に出て緩やかになり、舗装道路に出て男山登山口の標柱から少し上流側に進み、男橋を渡れば信濃川上駅はもうすぐです。
天狗山からは厳しい下降です。岩稜の左側を回り込んで下り、尾根筋に戻るとやせた岩尾根で、いくつか分岐を過ぎて雑木林の中のおだやかな道となり、垣越山を越えて左手に巨岩が並ぶ岩場に出ます。男山の東峰は南面を巻いて登り、ようやく男山山頂に着きます。男山は天狗山よりやや低いものの、展望はこちらの方が優れ、八ヶ岳の全山が裾野から余すところなく見えます。
下山は50mほど戻り、手挽坂の急坂を下ります。やがて広い林道に出て緩やかになり、舗装道路に出て男山登山口の標柱から少し上流側に進み、男橋を渡れば信濃川上駅はもうすぐです。
周辺の山
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
金峰山・甲武信 2025