高松山から松田山ハーブガーデンへ

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 5時間50分
  • 13.2km

コースガイド

河津桜を愛でに丹沢山塊の南西前衛峰へ
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
5時間50分
歩行距離
13.2km
最大高低差
741m
水場
なし
トイレ
最明寺史跡公園
 高松山は、不老山、大野山と共に丹沢の南西の前衛に位置します。ここでは河津桜で人気の松田山と高松山をつなぐコースを紹介します。高松山南側の高松山入口から入り、途中にある最明寺史跡公園を通り、河津桜と菜の花のコントラストが美しい松田山(西平畑公園)に抜け、最後に小田急線新松田駅とJR御殿場線松田駅のある松田町に下りる順路です。
 登山口の高松山入口へは、小田急線新松田駅から西丹沢行きバスに乗り高松山入口で降りるか、JR御殿場線の山北駅から徒歩で約25分歩くかのどちらかの方法で向かいます。高松山入口からは、尺里集落の中を通り東名高速道路の下をくぐります。すぐに道が二分しますが尺里沢沿いにまっすぐ行っても左に曲がって東名高速道路沿いに登っても道は後で合流します。尺里沢沿いに直進した場合には少し歩き道標のある所で左へ農道に入ります。尺里集落を見下ろしながら登って行くと三叉路になり左側から先ほど分岐した道が合流します。三叉路を右に進みミカン畑の農道を行くと送電線鉄塔に到着します。途中で林道を横切り約40分で、馬頭観音や石仏のあるビリ堂に到着。
 ビリ堂から高松山の間の登山道は水害で荒れていましたが、道が尾根側に付け替えられ歩きやすくなり、登り着いた高松山も山頂の木々が伐採され展望の良い山となりました。草原状の山頂で富士山や箱根の景色を楽しんで一息入れたら尺里峠へ向かいます。降り立った尺里峠は車道が乗越している十字路です。ここは最明寺、JR松田駅方面へまっすぐに進みます。しばらく歩くとまた車道が横切りますがここも直進です。今度は大きな十字路が現れます。やや複雑ですが、最明寺史跡公園方面へまっすぐに進みます。所々にある道標に導かれて、池のある最明寺史跡公園に到着。その昔は大きな寺があったといわれていますが、今はその面影はありません。
 史跡公園からは西平畑公園方面へ車道を歩き、しばらく行くと東屋が現れます。大きな自然館と書かれた看板を左に入り、シカ柵を越え、農道に出た所で左に曲がり「西平畑公園自然館」方面へ進みます。松田町を見下ろしながらミカン畑を行けば、河津桜の咲く松田山ハーブガーデン(西平畑公園)に到着。河津桜の咲く2月下旬から3月上旬は大変な賑わいで、神奈川県西部の新名所となっています。ここからは、河津桜と菜の花のお花畑の中をジグザグに下り、JR松田駅を通り、小田急線新松田駅まで歩きます。
あぐりパーク嵯峨山苑からの展望
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍