池めぐり自然探勝路から白鳥山へ
コース難易度
初級
- 日帰り
- 1時間55分
- 4.2km
コースガイド
えびの高原の自然を気軽に楽しめるコース。二湖パノラマ展望台からは白紫池と六観音御池を同時に望む事が出来ます。

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
1時間55分 |
歩行距離 |
4.2km |
最大高低差 |
173m |
水場 |
なし |
トイレ |
えびのエコミュージアムセンター |
えびのエコミュージアムセンターから、池めぐり自然探勝路を進みます。橋を渡り三叉路を右折、整備された石段の同探勝路をしばらく登るとえびの展望台です。韓国岳から裾野に広がるえびの高原の全容が見渡せます。さらに石段を登り、アカマツ林を超えるとやがて平らな道になり白鳥山南登山口分岐に着きます。直進すると5分ほどで白紫池ですが、分岐を左に折れ山頂へ進みます。約15分ほど登ると白紫池や六観音御池、韓国岳を望める二湖パノラマ展望台に到着です。さらに樹林帯を進みガレ場となり視界が開けるとやがて白鳥山山頂で、目の前には韓国岳を望む絶景が広がります。ここからほぼ平坦な道となり白鳥山北展望台を過ぎ、下っていくと白鳥山北登山口の分岐に着きます。
帰りはえびのエコミュージアムセンターへ戻りますが、白鳥山北登山口から池めぐり深勝路を進み、六観音御池へ足を伸ばすのもおすすめです。
帰りはえびのエコミュージアムセンターへ戻りますが、白鳥山北登山口から池めぐり深勝路を進み、六観音御池へ足を伸ばすのもおすすめです。
周辺の山
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
霧島・開聞岳 市房山・高隈山 2025