釜臥山

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 4時間20分
  • 6.8km

コースガイド

 陸奥湾の変化する風景に癒されながら登っていくと、やがて観音堂からの「山掛け道」と合流し、頂上へ向かいます。
テクニック度
岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
4時間20分
歩行距離
6.8km
最大高低差
823m
水場
なし
トイレ
水源池公園北駐車場 釜臥山展望台
 水源池公園北駐車場から歩きはじめます。芦崎の砂嘴など陸奥湾の風景を振り返り、山頂近くの巨石群を見上げながら登っていくと「望海雪楼(休憩所)」に着きます。すぐ先にある七面山から少し登ると水源池コース、さらに進むと観音堂コースと合流します。この辺りから灌木帯となり、木の根や浮石が多く歩きにくくなります。灌木帯を抜けると巨石群(薬師天・大黒天)で、観音堂からの「山掛け」コースと合流します。
 薬師天は、「山掛け」コース(観音堂~仁王岩~不動岩~薬師天~大黒天~山頂~胎内潜り~不動岩~観音堂)の通過点で、この先道は二つに分かれます。釜臥山山頂からは360度のパノラマ(宇曽利山湖・太平洋・津軽半島・北海道)を楽しむことができます。釜臥山展望台からは、田名部平野の夜景(世界夜景遺産「光のアゲハチョウ」)を眺めることができます。復路は、「水源池コース」の樹林帯を北駐車場へ下っていくこともできます。
浜奥内漁港(むつ市)から見た釜臥山(中央)。
山頂から見た陸奥湾(芦崎の砂嘴)。
巨石群(大黒天・薬師天)
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍