雄国沼せせらぎ探勝路
コース難易度
中級
- 日帰り
- 4時間30分
- 12km
コースガイド
ニッコウキスゲの大群落、雄国沼湿原をめざして

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
4時間30分 |
歩行距離 |
12km |
最大高低差 |
471m |
水場 |
沢水 |
トイレ |
雄国沼休憩舎 |
雄国沼登山道入口バス停から50mほど先が雄国沼雄子沢登山口です。雄子沢川の流れる音を聞きながら、なだらかに歩きます。はじめはカラマツ、杉、ミズナラが周囲に見られますが、次第にブナ林に変わっていきます。
1時間ほどで分岐となり、右は雄国山へ行く道です。左に進んで小沢(水場)を渡ると無人小屋の雄国沼休憩舎に着きます。ここから右へ進み、林道を行き分岐を左へ進むと登山道になり、しばらく行くとT字路に出ます。左へ行くとすぐに雄国沼湿原に着きます。湿原は右回り一方通行の木道歩きとなっています。6月中旬~7月上旬のシーズンにはニッコウキスゲの大群落が見事です。
湿原歩きを楽しんだら雄国休憩舎に戻り、小沢を通って分岐を左の雄国山方面に向かいます。雄国山の展望ヤグラからは雄国沼が眼下に広がり、会津盆地、飯豊山まで360度の大展望が得られます。
ここからは、なだらかな下りが続き、出てきた分岐を左へ。しばらく下ってラビスパ西口に出ます。温泉施設とバス停があります。
1時間ほどで分岐となり、右は雄国山へ行く道です。左に進んで小沢(水場)を渡ると無人小屋の雄国沼休憩舎に着きます。ここから右へ進み、林道を行き分岐を左へ進むと登山道になり、しばらく行くとT字路に出ます。左へ行くとすぐに雄国沼湿原に着きます。湿原は右回り一方通行の木道歩きとなっています。6月中旬~7月上旬のシーズンにはニッコウキスゲの大群落が見事です。
湿原歩きを楽しんだら雄国休憩舎に戻り、小沢を通って分岐を左の雄国山方面に向かいます。雄国山の展望ヤグラからは雄国沼が眼下に広がり、会津盆地、飯豊山まで360度の大展望が得られます。
ここからは、なだらかな下りが続き、出てきた分岐を左へ。しばらく下ってラビスパ西口に出ます。温泉施設とバス停があります。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
磐梯・吾妻 安達太良 2025