大真名子山から小真名子山周遊
コース難易度
中級
- 日帰り
- 6時間35分
- 10.9km
コースガイド
男体山と女峰山の愛子(まなご)をめぐる山旅。歩き始めは三本松。三本松~志津乗越まではP9を参照。

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
6時間35分 |
歩行距離 |
10.9km |
最大高低差 |
686m |
水場 |
なし |
トイレ |
なし |
この2つの山は名前のとおり、男体山と女峰山にはさまれた愛おしい子たち(愛子)という意味ですが、日光連山の子だけあってなかなかハードです。志津乗越から大真名子山への入口はササに覆われていますが、足元を見れば道形があるので迷う心配はありません。すぐに石碑や八海山神像があり、ここから頂上までは急登が続きます。途中、岩の上に立つ三笠山神を過ぎる辺りから、戦場ヶ原や白根山を望むことができます。鉄ハシゴが出てくればそこが千鳥返しという岩場ですが、鎖もあるので慌てずに通過すればほどなく大真名子山に到着です。山頂は360度の大展望が広がります。ここからシラビソの森を40分で鷹の巣に着きます。小真名子山へは再び40分の登りなので、しっかり休憩してからスタートしましょう。小真名子山の頂上は展望がありませんが、富士見峠方向にほんの少し行けば女峰山や太郎山などの北側の展望が開けます。ここから富士見峠へは崩落地の中の不安定な道のりなので慎重に通過しましょう。富士見峠からは林道を使って志津乗越へと戻ります。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
日光 白根山・男体山 2025