湯原から小倉山へ
コース難易度
初級
- 日帰り
- 1時間55分
- 4.6km
コースガイド
ザゼンソウ群生地と富士山、南アルプスのパノラマが魅力

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
1時間55分 |
歩行距離 |
4.6km |
最大高低差 |
245m |
水場 |
なし |
トイレ |
ざぜん草公園 |
小倉山は塩山の北方にあります。山頂の展望台からは、富士山から南アルプスの山々が望めます。また山麓にはザゼンソウの群生地があり、開花時期の2月下旬〜3月下旬には多くの人が訪れます。
塩山駅から玉宮行きバスに乗車します。登山口に近いバス停は湯原ですが、自由乗降区間なので運転手に告げればざぜん草公園入口で降車できます。駐車場を過ぎて竹森川を渡り谷間へ入ると、すぐザゼンソウの群生地が広がります。谷の奥から尾根へ上がり、右へ10分ほどで小倉山山頂に着きます。展望を楽しんだら、上条峠まで尾根を縦走しましょう。尾根に沿ってひと山越え、平沢集落分岐を過ぎてまもなく東屋に着きます。すぐ下に林道の上条峠があります。
平沢集落分岐へ戻り、下山します。分岐直下の鞍部は道が不明瞭です。左右の谷へは降りず前へ進むと、左に道の続きがあります。麓の分岐で「ざぜん草」方面は、小川に沿う道を歩き、ざぜん草公園に戻ります。「平沢集落」方面は、すぐ舗装路に出て、左に行けば玉宮バス停に着きます。
塩山駅から玉宮行きバスに乗車します。登山口に近いバス停は湯原ですが、自由乗降区間なので運転手に告げればざぜん草公園入口で降車できます。駐車場を過ぎて竹森川を渡り谷間へ入ると、すぐザゼンソウの群生地が広がります。谷の奥から尾根へ上がり、右へ10分ほどで小倉山山頂に着きます。展望を楽しんだら、上条峠まで尾根を縦走しましょう。尾根に沿ってひと山越え、平沢集落分岐を過ぎてまもなく東屋に着きます。すぐ下に林道の上条峠があります。
平沢集落分岐へ戻り、下山します。分岐直下の鞍部は道が不明瞭です。左右の谷へは降りず前へ進むと、左に道の続きがあります。麓の分岐で「ざぜん草」方面は、小川に沿う道を歩き、ざぜん草公園に戻ります。「平沢集落」方面は、すぐ舗装路に出て、左に行けば玉宮バス停に着きます。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
大菩薩嶺 2025