じいとばあと御堂山、雨宮山
コース難易度
中級
- 日帰り
- 4時間20分
- 6.9km
コースガイド
西上州の奇岩の1つ「じいとばあ」と御堂山、雨宮山を周回するコース。メディアにも紹介され登山者が増えている山です

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
4時間20分 |
歩行距離 |
6.9km |
最大高低差 |
529m |
水場 |
なし |
トイレ |
なし |
御堂山入口から林道をたどり、ミノ滝右岸をロープで注意深く越え鞍部に達したら左折します。タンス岩の西面を巻くと奇岩のじいとばあが目の前にそびえ、荒船山の展望が広がります。引き返して鞍部から尾根に達し、東南尾根の踏み跡に入ると荒船山を背景としたじいとばあの展望となり、荒船を見送る老夫婦を彷彿させます。主ルートに戻り高石峠分岐からロープの続く急斜面を登ると御堂山山頂です。引き返し高石峠へ向かいますが、下宿分岐から下宿へ下る際はナノ沢の岩床が滑り易く要注意です。高石峠を経由した雨宮山山頂には元禄時代の石祠があります。山頂より南へ少々下れば伐採地より大展望が望めます。高石峠に戻って根小屋バス停までは作業道が入乱れ峠道が不明瞭ですが、沢沿いを下れば堰堤付近で峠道を見つけることができるでしょう。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
西上州 妙義山・荒船山 2025