底瀬から黒滝山、五老峰、九十九谷

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 3時間10分
  • 3.8km

コースガイド

黒滝山不動寺の修業の場であったナイフリッジの馬の背や岩峰の観音岩、岩屏風の奇景の九十九谷を巡る変化の富んだコース
テクニック度
岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
3時間10分
歩行距離
3.8km
最大高低差
337m
水場
なし
トイレ
黒滝山不動寺境内
 黒滝山登山口より車道を進み、右手に底瀬の集落を眺めながら登ると細い作業道を経て五老峰入口を過ぎ、1675(延宝3)年に厄除け不動の霊場として開山された黒滝山不動寺に立寄ります。岩壁から滝しぶきの舞う不動堂等を散策すると、奥深い異境にいるような錯覚を覚えます。引き返して五老峰へ向かうと、左右切れている狭い岩稜に手すりや鉄階段、鎖が続く「馬の背」に緊張の連続です。尾根を進み小岩峰の見晴台を左から巻き、九十九谷への道を分けると五老峰の最高地点、観音岩に着きます。全方向展望を堪能したら、来た道を戻り九十九谷へと下ります。展望岩稜では右手の岩屏風の景色が楽しめますが、不安を感じる場合は左手岩稜付け根の巻きルート利用します。下底瀬と上底瀬との分岐地点を過ぎれば鷹ノ巣山に着き、ここでも展望が楽しめます。引き返し上底瀬への急斜面の道を下り、九十九谷を渡り九十九谷橋に出ます。
五老峰の最高峰「観音岩」からの大展望
「馬の背」では足がすくむような狭い岩稜帯を梯子や手すり、鎖を頼りに越える
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍