蓼沼から大屋山
コース難易度
中級
- 日帰り
- 2時間25分
- 3.5km
コースガイド
険しい岩山が多いと思われがちな西上州エリアですが、大屋山は初級者でも登れます。山畑跡はルートが不明瞭なので要注意

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間25分 |
歩行距離 |
3.5km |
最大高低差 |
381m |
水場 |
明神宮墳20分手前 |
トイレ |
なし |
山仲集落の上手橋を渡ると旧登山口があり廃モノラック(運搬用軌道)が蓼沼集落まで続いています。旧道は荒れているので車道を進みましょう。「桃源郷」と称された2軒の蓼沼集落も今は無住です。上の民家の入口が大屋山登山口で、玄関前を通り右手から家の背後にある荒廃した山畑跡の左上を目指して登り、沢を渡ると植林地となります。小尾根の先に水場を見て更に樹林の斜面を左手進めば明神宮の祀られる主稜線にでます。幽玄な雰囲気だった蓼沼も西側が伐採され神々しさが失われたのは残念です。北へ尾根を辿れば植林から雑木林になり、ヤセ尾根越えると大屋山山頂に到着です。北西の展望岩へ行けば、立岩や碧岩・大岩、毛無岩方面の大展望を望めます。展望を楽しんだ後は来た道を戻ります。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
西上州 妙義山・荒船山 2025