立沢から達沢山へ

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 3時間35分
  • 8.3km

コースガイド

山梨百名山の一座です。周辺には上級者向けルートもあります
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
3時間35分
歩行距離
8.3km
最大高低差
638m
水場
なし
トイレ
なし
 達沢山は、山梨百名山の一座です。山の南斜面は檜の植林帯で、以前は木の背が低く、富士山、南アルプスなどの山々を眺めることができましたが、現在は木が育ち、ほとんど展望はありません。
 富士山駅から甲府駅行きのバスに乗車して(逆方向も可)、立沢バス停で下車します。道路を横断して、逆方向のバス停の裏から下の林道へ降り、林道伝いに山へ向かいます。達沢橋を渡った先の砕石場周辺は道がわかりにくいですが、案内図に従ってください。標高1100mあたりで林道は終わり、以後山道が続きます。檜の植林帯を登り、尾根に出たら左へ約10分で達沢山山頂に着きます。下山は立沢バス停まで往路を戻ります。
 山頂からの展望が失われつつある現在、この山の魅力は周辺の山々、カヤノキビラノ頭、神領山、旭山などとつないで歩くことにあるように思いますが、いずれのルートも地図を読み自力で進路を見出す技術が要求されます。
育った木に隠されそうな達沢山山頂からの富士山。
達沢山への登山道脇に屹立する巨樹
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍