虫倉山
コース難易度
中級
- 日帰り
- 3時間0分
- 2.9km
コースガイド
利用者の多い不動滝コースから虫倉山に登り、猿すべりコースを下山し、連絡ルートを通って不動滝に戻る周回コース。

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
3時間0分 |
歩行距離 |
2.9km |
最大高低差 |
398m |
水場 |
不動滝登山口など |
トイレ |
不動滝登山口 |
不動滝の登山口からスギ林の中を登り出し、しばらく進むとハコネサンショウウオの生息地となっている沢を渡ります。沢から離れて斜面にジグザグに付けられた道を登り、天神城コースが左から合流すると、山頂へと続く尾根に出ます。尾根には東屋があり北アルプスの眺めが良いのでひと休みしましょう。稜線のゆるやかなアップダウンを繰り返し、途中の分岐を直進して虫倉山山頂へ向かいます。虫倉山山頂からは、北アルプスをはじめ、戸隠連峰、妙高連峰、富士山まで、大展望が楽しめます。下山ルートの猿すべりコースには急傾斜の細い尾根や、鎖や木の根などを掴みながら下る箇所もあります。
初級者には不動滝コースの往復がお勧めです。猿すべりコースは近年事故も多く上級者向け。下りに自信がない人は紹介したルートと逆回りで、猿すべりコースを登り、不動滝コースで下山が安全です。
初級者には不動滝コースの往復がお勧めです。猿すべりコースは近年事故も多く上級者向け。下りに自信がない人は紹介したルートと逆回りで、猿すべりコースを登り、不動滝コースで下山が安全です。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山・信越トレイル 2025