尾白川渓谷駐車場から日向山、鞍掛山往復

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 10時間5分
  • 13km

コースガイド

花崗岩が風化した白砂の雁ヶ原を抱える日向山、甲斐駒眺望とクモイコザクラの鞍掛山
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
10時間5分
歩行距離
13km
最大高低差
1,267m
水場
尾白川渓谷駐車場
トイレ
尾白川渓谷駐車場
 尾白川渓谷の市営駐車場から雑木林の中を登っていくと、矢立石に着きます。駐車スペースのあるこの場所から尾根上の登山道に入っていきます。カラマツ林の下、ササの生い茂った歩きやすい登山道を登っていくと白砂の斜面が広がる日向山に着きます。北側から西側にかけての展望は素晴らしく、八ヶ岳や霧ヶ峰、美ヶ原、甲斐駒ヶ岳など見事な展望を得ることができます。
 白砂の登山道を下り、鞍掛山を目指します。日向八丁尾根は樹林の中をひたすら登高しますが、時々南側が開けて、鞍掛山やその奥の甲斐駒ヶ岳を望むことができます。
 日向八丁尾根を登りきって駒岩から進路を南にとり、鞍掛山を目指します。このあたりは5月から6月上旬にクモイコザクラ、コイワカガミの群落を観察することができます。
 鞍掛山山頂の展望は開けてませんが、さらに南東方面に尾根筋を下った所にある展望台からは甲斐駒ヶ岳を中心に、鋸岳、黒戸山などを見渡すことができます。十分に楽しんだら、来た道を戻ります。
クモイコザクラ。
雁ヶ原西側からの甲斐駒ヶ岳
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍