塚脇バス停から三好山へ

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 1時間45分
  • 5.4km

コースガイド

摂津・丹波の守護・細川高国により築城された芥川山城跡と北摂の耶馬渓とも謳われた摂津峡を訪れる半日コース
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
1時間45分
歩行距離
5.4km
最大高低差
145m
水場
なし
トイレ
摂津峡公園
 JR高槻駅北側市バス「51循環 塚脇」乗車、塚脇バス停で下車し摂津峡方面へ。信号を右折、川沿いの道をすぐ左折します。千念院を右に入り、しばらく進むと右手に林道の登り口があります。緩やかな登りの先に左に大きくカーブする合流点を西へ、柵沿いを進みます。開けたところからは高槻の市街地から交野山までが見渡せます。三好山山頂は摂津・丹波の守護・細川高国により築かれた山城跡です。
 先の合流点まで戻り、北の山道を下ります。集落に出て左へ。慶住院を過ぎ左へ下る細い道を進むと摂津峡に出ます。売店跡の角に東海自然歩道の分岐があります。摂津峡は日本三大奇景の一つ・耶馬渓になぞらえて「摂津耶馬渓」とも謳われる北摂の景勝地。季節には桜や紅葉が美しい渓谷歩きが楽しめます。川から離れると舗装道となり摂津峡公園です。この先の美人湯祥風苑もおすすめです。そのまま道なりに進んで塚脇バス停へと戻ります。マイカーの場合は芥川緑地の駐車場が便利です。
※三好山は私有地です。マナーを守って散策をお願いします。
三好山山頂より南方を望む。
黄金の里老人ホームを過ぎて林道に入る
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍