能勢電鉄平野駅から舎羅林山へ

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 1時間20分
  • 3.3km

コースガイド

2時間ほどの登りも景色も森も満喫できる低山入門コース。北摂の山々を眺め次なる山頂を探してみてはいかがでしょうか
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
1時間20分
歩行距離
3.3km
最大高低差
224m
水場
なし
トイレ
能勢電鉄平野駅
 能勢電鉄平野駅の改札を出て右手の階段を降ります。病院を右手に坂道を進むと通称・オランダ坂と呼ばれる急な坂の両脇に住宅が並びます。坂道の階段を登り切ると山道に変わります。山道はゆるやかに高度を上げながら大きく右回りのカーブを描きます。プレートの案内図がある分岐が現れ、ここを左手に進みます。しばらくすると鉄塔の下に至り、鉄塔から5分ほどで舎羅林山山頂に到着。山上展望広場からは北方面に北摂の山々がよく見えるので、時間があれば山座を調べてみるのも良いでしょう。
 山頂からは南に進路をとります。道中左手はゴルフ場へと入ってしまうので進入禁止の看板に注意しながら進んでください。歩きやすいなだらかな下りを進んでいくと高圧線をくぐります。やがて、まっすぐ下る道と右手に曲がる分岐が出てきます。右手に進み山裾に降りると集落に至ります。ここからは舗装路歩き。能勢電鉄の踏切を越えて右手に進むと能勢電鉄多田駅に到着です。
山上展望広場からの眺め。大船山、剣尾山が見える
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍