塩屋~妙法寺

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 3時間10分
  • 7.4km

コースガイド

海が眼前に広がる風光明媚な須磨の山並み。標高こそ低いですが、明石海峡や青い海の美景が楽しめます
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
3時間10分
歩行距離
7.4km
最大高低差
302m
水場
なし
トイレ
おらが茶屋
 JR塩屋駅から北側の商店街を抜け、毘沙門堂への案内を目印に進みます。山道から階段の登りが続き、視界が開けて右手に鉢伏山が見えます。ふんすいランドを抜けると旗振山の山頂。義経道の分岐を過ぎ、三俣の分岐点があります。鉄拐山を後にしばらく平地を歩くと公園に入り、高倉台の団地へ続く階段を下ります。
 高倉台団地を抜け、今度は約400段の階段を登り、栂尾山の山頂へ。デッキからの展望は抜群です。
 ここから「須磨アルプス」と呼ばれる稜線歩きになり、横尾山を過ぎると岩稜の風景が広がります。名勝馬の背を経て東山へ。東山の北側を降り、住宅街に出て妙法寺駅へ向かいます。
 妙法寺駅手前、信号を渡り、植え込みの柵が終わる箇所に全山縦走路の看板があり、高取山へ向かう場合は、ここを右に曲がります。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍