衣笠駅から大楠山へ
コース難易度
初級
- 日帰り
- 3時間45分
- 10.6km
コースガイド
標高241mの大楠山は三浦半島の最高峰で三浦半島を横断するような趣があります

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
3時間45分 |
歩行距離 |
10.6km |
最大高低差 |
226m |
水場 |
なし |
トイレ |
衣笠山公園、大楠山 |
スタート地点はJR横須賀線の衣笠駅。駅前のバス通りを右へ。衣笠十字路の信号を右折して衣笠山へ。さらに進んで衣笠城址の下にある大善寺の駐車場から大楠山へのハイキングコースに入ります。山裾を縫うようにして進むと大畑橋に到着します。ひと息入れたら迂回ルートに入ります。しばらく歩くと大楠山への指導標が現れるので、それに従いましょう。山道を下るようになると樹林帯が開け、送電線の鉄塔下に出ます。この先で車道と出合い、阿部倉コース登山口まで車道を歩きます。樹林帯を抜けると畑と民家が点在するエリアに入ります。坂本芦名線の横断歩道を渡り、横浜横須賀道路のガードをくぐったら右へ。再び横浜横須賀道路をくぐって突き当りを左折すれば阿部倉コース登山口。ここから40分ほどで大楠山に到着します。山頂には東京湾から房総半島が眺められる展望塔と売店、トイレがありますが、2024年8月現在どれも利用できません。大楠平のトイレを利用しましょう。山頂からは前田橋バス停に下ります。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
三浦・房総 2025