女坂峠から三方分山~パノラマ台

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 4時間15分
  • 6.6km

コースガイド

精進湖北岸に特徴的な台形で仰がれる三方分山。山頂部に待つ自然林の趣と、子抱き富士と呼ばれる富士展望を楽しみます。
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
4時間15分
歩行距離
6.6km
最大高低差
512m
水場
精進バス停~女坂峠間
トイレ
なし
 精進バス停で下車。マイカー利用なら山田屋ホテル前バス停付近の県営駐車場を起点に周回可能です。バス停から湖面を背に山側(北側)に延びるかつての古道、旧中道往還をたどります。杉の巨樹が目を引く精進諏訪神社を過ぎ山道へ移ろうと、石積も残る道が沢沿いから山肌を巻くように続きます。つづら折れの急斜面で尾根上に出れば、女坂峠(阿難坂峠)は間近です。女坂峠からは稜線歩きとなり、最低鞍部から山頂部への急斜面に取付きます。緩やかな頂稜をたどった先が、木々に囲まれた三方分山山頂です。南面の切り開きからは、大室山を従えた子抱き富士が眺められます。山頂からは精進山をへて精進峠(三ツ沢峠)に降り立ち、いくつかの突起を越えて根子峠に至ります。雑木の斜面を登り返した先がパノラマ台です。その名の通り素晴らしい眺望が広がります。パノラマ台からは、根子峠に戻りパノラマ台下バス停に下ります。バスの時間を確認のうえ、烏帽子岳から本栖湖に下るのもお勧めです。
ブナをはじめ自然林が美しい三方分山の頂稜。
三方分山山頂からの子抱き富士。
パノラマ台から青木ヶ原樹海を隔てて御坂山地西部や三ツ峠山を一望
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍