魚谷山

コース難易度
初級
  • 5時間45分

コースガイド

テクニック度
山行日数
歩行時間
5時間45分
歩行距離
最大高低差
水場
トイレ
 三条大橋から鴨川の上流に目をやると、たおやかな北山の山並みが遠望できます。その山並みのまんなか付近に位置するのが魚谷山です。
 雲ヶ畑の出合橋バス停から中津川沿いに林道を登っていくと、松尾谷への分岐があります。魚谷峠へと続く松尾谷を左に見送り、そのまま登っていくと、貴船山に続く滝谷峠と柳谷峠への分岐に差しかかります。この分岐のひとつ手前の沢が細ヶ谷で、ここにも登山道があります。細ヶ谷の道は、先述の分岐を左にとったアズキ坂経由の道といずれ合流するため、どちらを進んでも問題ありません。
 道中では、森の中の岩に埋め込まれた今西錦司のレリーフを見ることができます。沢沿いにどんどん登っていくと、柳谷峠に到着します。クマザサと自然林に覆われた、広くて気持ちのよい場所です。
 ここで左に曲がり、深いクマザサの中を登っていくと、森に囲まれて展望のない魚谷山の山頂に着きます。魚谷峠は林道が交差する地点で、かつての書物に記述されていたような峠の趣は、今ではあまり見られません。
 林道を横切って登山道に入り、標高831メートルの稜線に沿って狼峠を目指します。狼峠へは魚谷の林道を利用すると早く着きますが、この稜線は自然林が多く、気持ちのよい歩行が楽しめる道です。
 狼峠は杉林に囲まれた、平凡ながら静かな峠です。ここを左に曲がり、急な坂を下っていくと、桟敷ヶ岳との境界をなす祖父谷川に出ます。飛び石で沢を渡ると、林道に合流します。
 この祖父谷林道をどんどん下っていくと、出発点である雲ケ畑岩屋橋バス停に到着します。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍