天ヶ森(ナッチョ)

コース難易度
初級
  • 4時間10分

コースガイド

テクニック度
山行日数
歩行時間
4時間10分
歩行距離
最大高低差
水場
トイレ
 天ヶ森は大原の北に位置する展望が良い山である。百井分れバス停より国道477号を通って百井峠を目指す。国道といっても林道のような道だ。峠の手前に地蔵堂があり、百井峠にも古い地蔵がある。京都市青少年村キャンプ場の跡を左に見て、隠れ山里の趣がある百井の集落に入り、三叉路を大原方面に行かずそのまま進む。小学校跡を30m過ぎたあたりに登山道の標識がある。百井川に架る橋を渡って川沿いに左へ畦道を進み、杉林を抜けると前ヶ畑峠から来た林道に合流する。林道を東に進むと2度分岐があり、道標に従う。途中、686mの峠越えの山道(目印がたくさん付いている)が枝分かれするが、林道をそのまま進む。やがて、つづら折りとなる林道を登ったところに登山道の道標がある。雑木林の中の登山道をしばらく行くと小出石に下る道の分岐があり、シカ除けの柵をくぐると展望が開けた造林地に出る。比叡山から途中越に続く山々、琵琶湖がよく見える。すぐそばの山頂よりここからの展望の方が良い。小出石への分岐に戻り、シカ除けの柵を二度ほどくぐり抜けて三谷へ下る作業道との分岐に出る。よく手入れされた杉林に囲まれ、広場になっており休憩するのにいいところだ。やがて、雑木林のなだらかな稜線から、南の尾根に道が折れると急な下りとなる。最後は小出石バス停まで国道を歩く。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍