なすだけ<ちゃうすだけ>

那須岳<茶臼岳>

1,915m
コース難易度
中級
明るく展望のいい尾根道歩きが続く

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:35
  • 冬山
2月 17:05
  • 冬山
3月 17:35
  • 冬山
4月 18:03
  • 冬山
5月 18:29
  • 残雪
  • シャクナゲ
6月 18:53
  • 適期
  • シャクナゲ
7月 19:03
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:47
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:09
  • 適期
10月 17:24
  • 最適期
  • 紅葉
11月 16:44
  • 冬山[下旬]
12月 16:25
  • 冬山

地図

山のプロフィール

「日本百名山」の那須岳を代表する火の山で、無間地獄ほか多くの噴気孔を開き、盛んに噴煙を上げています。幾度か活発に活動し、最も新しい爆発は1963年7月。標高1680mまでロープウェイで登れるので、ラクラク登頂できます。

名前の由来

那須岳とは茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の総称だが、それに南月山・黒尾谷岳を加えて那須五岳とも呼ぶ。茶臼岳は茶臼に似ていることからその名前がある。三本槍岳は鋭峰を思わせるが、実際は重量感のあるゆったりとした山容。昔、会津と那須・黒羽の3藩が国境を確認するため、5月5日の節句にそれぞれの槍を立てたという故事に由来する。

アクセス

マイカー情報

東北自動車道・那須ICから約17km。

駐車場INFO

那須ロープウェイ無料駐車場あり( 第一、第二、第三駐車場あわせて約150 台)。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍