八合目から乳頭山へ
コース難易度
中級
- 日帰り
- 6時間15分
- 11.9km
コースガイド
岩手と秋田の県境となる広い稜線に続く道はまるで雲上の散歩道。花と展望を楽しみながら、のんびり歩きたいロングコースです。

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
6時間15分 |
歩行距離 |
11.9km |
最大高低差 |
771m |
水場 |
八合目小屋前 |
トイレ |
八合目小屋 田代平山荘 |
このコースは秋田駒ヶ岳山頂には登らず、秋田県側八合目から笊森山へ向かう縦走路に入り、千沼ヶ原から乳頭山へ登り返して孫六温泉に下る健脚向きです。路線バスなどのアクセスも比較的容易なことから、逆ルートで歩く人も多くいます。
八合目まで登山シーズン中は車両規制があります。麓のアルパこまくさからシャトルバスで上がりましょう。休憩所兼避難小屋、トイレのある駒ヶ岳八合目の標高は1300mです。場合によっては防風防寒対策をし、水場の左側にある千沼ヶ原への縦走路へ入ります。沢へ下って階段状の道を登り返すと、7月はニッコウキスゲが咲き乱れる笹森山斜面の花畑です。
笹森山と休暇村乳頭温泉郷への分岐を直進し、灌木帯の中を湯森山へと登ります。焼森分岐を直進して少し行くと視界が開け、広々とした緩やかな尾根の中にこれから歩く縦走路が見えます。爽快な眺めです。足場の悪い道を下ると木道の敷かれた湿地帯、お花畑の熊見平。ここから道は登りになりハイマツ帯の中に巨岩の岩宿が現れます。岩の上に立って景色を楽しむのも良いでしょう。膝まで藪になった道は緩やかに続き、砂礫の歩きやすい道になって振り返ると秋田駒がはるか遠くになっています。やがて笊森山に着き、広い山頂からは岩手山、眼下に千沼ヶ原、すぐ隣には乳頭山が見えます。
少し下った分岐で右に折れ、朽ちた木道を注意して下ると1000もの池塘が点在すると言われれる千沼ヶ原です。わずか半世紀ほど前に知られるようになり原始性が保たれていることなどから、貴重な湿原と言われています。ここは左へ折れオオシラビソの森を進みます。小さなアップダウンを繰り返し笊森山からの道と合流すると乳頭山が前方に見えてきます。ガレ場を登り滝ノ上温泉からの道と合流し、左側が切れ落ちた急斜面をひと登りで乳頭山頂上です。森吉山、裏岩手連峰、秋田駒など展望良好です。南東側は断崖で、板状節理の岩が崩壊していますので要注意です。
北西側はなだらかな斜面で、その樹林の中に小さく見える田代平山荘へ向かいます。黒湯温泉への分岐を右折しオオシラビソの中を進むと田代平山荘に着きます。木道を西へ進み、田代平湿原の中の分岐を左折して乳頭山を見納めし、樹林の中へ入って行きます。荒れた道をスリップ転倒に注意して進むと、オオシラビソからブナの森に変わります。道は緩急を繰り返して下り、小ピークを過ぎると最後の急斜面になります。沢沿いを巻いて間もなく孫六温泉(休業中、2025年は要確認)の入り口に出ます。
砂利道を右へ約10分で乳頭温泉バス停です。
八合目まで登山シーズン中は車両規制があります。麓のアルパこまくさからシャトルバスで上がりましょう。休憩所兼避難小屋、トイレのある駒ヶ岳八合目の標高は1300mです。場合によっては防風防寒対策をし、水場の左側にある千沼ヶ原への縦走路へ入ります。沢へ下って階段状の道を登り返すと、7月はニッコウキスゲが咲き乱れる笹森山斜面の花畑です。
笹森山と休暇村乳頭温泉郷への分岐を直進し、灌木帯の中を湯森山へと登ります。焼森分岐を直進して少し行くと視界が開け、広々とした緩やかな尾根の中にこれから歩く縦走路が見えます。爽快な眺めです。足場の悪い道を下ると木道の敷かれた湿地帯、お花畑の熊見平。ここから道は登りになりハイマツ帯の中に巨岩の岩宿が現れます。岩の上に立って景色を楽しむのも良いでしょう。膝まで藪になった道は緩やかに続き、砂礫の歩きやすい道になって振り返ると秋田駒がはるか遠くになっています。やがて笊森山に着き、広い山頂からは岩手山、眼下に千沼ヶ原、すぐ隣には乳頭山が見えます。
少し下った分岐で右に折れ、朽ちた木道を注意して下ると1000もの池塘が点在すると言われれる千沼ヶ原です。わずか半世紀ほど前に知られるようになり原始性が保たれていることなどから、貴重な湿原と言われています。ここは左へ折れオオシラビソの森を進みます。小さなアップダウンを繰り返し笊森山からの道と合流すると乳頭山が前方に見えてきます。ガレ場を登り滝ノ上温泉からの道と合流し、左側が切れ落ちた急斜面をひと登りで乳頭山頂上です。森吉山、裏岩手連峰、秋田駒など展望良好です。南東側は断崖で、板状節理の岩が崩壊していますので要注意です。
北西側はなだらかな斜面で、その樹林の中に小さく見える田代平山荘へ向かいます。黒湯温泉への分岐を右折しオオシラビソの中を進むと田代平山荘に着きます。木道を西へ進み、田代平湿原の中の分岐を左折して乳頭山を見納めし、樹林の中へ入って行きます。荒れた道をスリップ転倒に注意して進むと、オオシラビソからブナの森に変わります。道は緩急を繰り返して下り、小ピークを過ぎると最後の急斜面になります。沢沿いを巻いて間もなく孫六温泉(休業中、2025年は要確認)の入り口に出ます。
砂利道を右へ約10分で乳頭温泉バス停です。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
岩手山・八幡平 秋田駒ヶ岳・姫神山・森吉山・和賀岳 2025