伯母子岳

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 4時間45分
  • 12.6km

コースガイド

紀伊半島のど真ん中に位置する、360度の展望の山に登る
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
4時間45分
歩行距離
12.6km
最大高低差
134m
水場
なし
トイレ
伯母子峠避難小屋
 本コースはアプローチが良くないため、車利用がおすすめです。高野龍神スカイラインから分岐した奥千丈林道の東方面にある伯母子岳遊歩道入口からスタートです。
 遊歩道に入ると、緩やかな起伏のブナ、ミズナラの原生林の道となります。口千丈山を越えると、正面前方に牛首の峰の眺望が開けてきます。牛首の峰の北山腹を絡み、深タワの分岐へ。左は伯母子峠に向かう遊歩道ですが、ここでは主稜線を急登、伯母子岳山頂を目指します。春にはドウダンツツジ、ヤマツツジの花が咲く道で、秋には紅葉が目を楽しませてくれます。伯母子岳山頂からの眺望は360度、西に牛首の峰から口千丈山、護摩壇山へと連なる山稜、南には鉾尖岳、崖又山、北には夏虫山、東には赤谷峰、その向こうに大峰連山が薄く霞んでいます。
 帰路は山頂から東の伯母子峠へ。峠から左の伯母子岳の北山腹を絡み、深タワに出て口千丈山を経て伯母子岳遊歩道入口に戻ります。
伯母子岳山頂から護摩壇山を望む。
牛首の峰から伯母子岳を望む。
深タワから伯母子岳へ
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍