中尾山高原から丸笹山へ
コース難易度
初級
- 日帰り
- 4時間10分
- 8.3km
コースガイド
アウトドアアクティビティーをファミリーで楽しめる高原施設と吉野川の支流=貞光川源流の苔のトレイル。

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
4時間10分 |
歩行距離 |
8.3km |
最大高低差 |
652m |
水場 |
貞光川源流 |
トイレ |
夫婦池 |
穴吹川の上流に位置する中尾山高原は、剣山の北東、丸笹山・赤帽子山から連なる標高1,000mの高原で大森ノ池を中心としたアウトドア施設があります。ここを起点としたミニ縦走も楽しめます。その縦走の始まりはこの施設内から歩き始めますが注意しないといけないのは、グラススキー場の芝の中を通らないことです。幸いゲレンデ沿いに整備された遊歩道がありますので標識に従ってください。ログハウス横から中尾山の頂上には50分ほどで展望はあまりありませんが休憩するには都合のよい中尾山南峰の頂上に登れます。頂上へは北の樹林の中へ5分ほどヤブの中を移動しなければなりません。
赤帽子山へは忠実に目印のテープに従い、広葉樹林帯を抜け笹原を登ると360度展望の利くピークに出ます。三角点と頂上は少し離れていますが、そこは笹の高原を行くさわやかな歩行時間を提供してくれるでしょう。先へ進みアップダウンを繰り返すと鞍部に出ます。そこに標識があり40分ほど下れば国道438号に直接下りることができる道の分岐あります。中尾山と赤帽子山のミニ縦走であればここで下りればよいでしょう。
丸笹方向へはその分岐を西に向かいます。ほどなくして平坦部に出て、丸笹山ピークには源流への分岐から20分ほどで到着します。山頂から直接ゴールのラ・フォーレつるぎ山に下りるのも良いですが一度源流への分岐に戻り貞光川の源流を経由して、そこでノドを潤して下山するのもよいでしょう。このルートは苔の美しさで知られています。源流の水は清らかに涸れることなく苔の覆う谷間を流れ、つるぎ町の貞光川に注がれています。
下山すればそこは夫婦池という所で、宿泊施設でもあるラ・フォーレつるぎ山は冬期以外の期間は日帰りの温泉を利用できます。おしゃれなレストランでは食事を摂ることもでき、薪ストーブの燃えるラウンジは登山以外でも楽しめる癒しの場所となってまいます。ここは西に続くある塔ノ丸の登山の拠点にもなります。積雪期は塔ノ丸、丸笹山、赤帽子山は初心者の雪山経験・トレーニングにもってこいの山になります。丸笹山は徳島県の県民の森に指定されていて、花の百名山にも選ばれ、4月〜6月にはワチガイソウが出迎えてくれます。
赤帽子山へは忠実に目印のテープに従い、広葉樹林帯を抜け笹原を登ると360度展望の利くピークに出ます。三角点と頂上は少し離れていますが、そこは笹の高原を行くさわやかな歩行時間を提供してくれるでしょう。先へ進みアップダウンを繰り返すと鞍部に出ます。そこに標識があり40分ほど下れば国道438号に直接下りることができる道の分岐あります。中尾山と赤帽子山のミニ縦走であればここで下りればよいでしょう。
丸笹方向へはその分岐を西に向かいます。ほどなくして平坦部に出て、丸笹山ピークには源流への分岐から20分ほどで到着します。山頂から直接ゴールのラ・フォーレつるぎ山に下りるのも良いですが一度源流への分岐に戻り貞光川の源流を経由して、そこでノドを潤して下山するのもよいでしょう。このルートは苔の美しさで知られています。源流の水は清らかに涸れることなく苔の覆う谷間を流れ、つるぎ町の貞光川に注がれています。
下山すればそこは夫婦池という所で、宿泊施設でもあるラ・フォーレつるぎ山は冬期以外の期間は日帰りの温泉を利用できます。おしゃれなレストランでは食事を摂ることもでき、薪ストーブの燃えるラウンジは登山以外でも楽しめる癒しの場所となってまいます。ここは西に続くある塔ノ丸の登山の拠点にもなります。積雪期は塔ノ丸、丸笹山、赤帽子山は初心者の雪山経験・トレーニングにもってこいの山になります。丸笹山は徳島県の県民の森に指定されていて、花の百名山にも選ばれ、4月〜6月にはワチガイソウが出迎えてくれます。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺・四国山地横断トレイル 2025