笹谷峠から神室岳へ

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 5時間15分
  • 9.6km

コースガイド

初心者に人気のハマグリ山やトンガリ山から神室岳を目指します
テクニック度
岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
5時間15分
歩行距離
9.6km
最大高低差
450m
水場
なし
トイレ
笹谷峠
 登山口となる笹谷峠には、山形県と宮城県を結ぶ古くからの街道が通り、この道は有耶無耶の関や阿古耶姫の悲恋伝説など、平安の歌枕にも詠まれた歴史のある道でもあります。
 駐車場とトイレがある笹谷峠を出発して、なだらかなつづら折れのよく踏まれた登山道を登って行きます。このエリアは強風の吹く風の通り道で、大きな樹木が育たないため視界が良く、熊野岳や蔵王スキー場、月山・朝日連峰を眺めながら登れます。
 ほどなく稜線に上がるとこれから向かうトンガリ山・山形神室・神室岳の三山が見えるポイントに着きます。ここからもうひと登りするとハマグリ山の山頂です。なだらかなピークに三角点がありますが、山頂が分かりづらく、そこから牧歌的な草原をしばらく進んだ先にハマグリ貝を張り付けた山頂標識があります。ここから一度鞍部に向かっての下りとなりますが、このコース唯一の難所の岩場の下りとなるので、慎重に歩を進めましょう。目の前の三角の鋭鋒が名前の通りのトンガリ山で、ほぼ直登の登りになり、最後に少し斜度がきつくなりますが、気持ちの良い登りです。
 トンガリ山を過ぎると、高山植物を楽しみながらの歩きになります。山形神室までは展望もきいて全体的になだらかながら適度に岩場があり、またほど良い歩行時間のため、初心者に人気があります。山形神室は山頂が広く山形市内を一望でき、なだらかで大らかなとても存在感のある山容で山形市民の馴染みの山でもあります。
 山形神室から5分程進むとこのコース初の分岐になります。左に進むと清水峠方面、ここは分岐を右手に進みます。コースはダンゴ平までの下りになります。ダンゴ平でも仙人沢方面の分岐がありますが、道なりにまっすぐ進みます。ダンゴ平からひと登りして、しばらくなだらかな尾根を進みます。幹が細くひと回りコンパクトな美しいブナの樹林帯を抜けると、最後の急登になります。この急登は登山道のえぐられ方がひどく、特に滑りやすい所にはクサリ場もありますが、一歩一歩慎重にじっくり取り組みましょう。
 急登を登り終えると緩やかになり、すぐに神室岳の山頂です。山頂からは、たどってきた山形神室やトンガリ山の峰々をはじめ、大東岳を中心とした二口山塊の峰々の眺めを楽しめます。
 帰りは往路を戻ります。
ハマグリ山付近からトンガリ山、山形神室、神室岳を望む
神室岳山頂付近からトンガリ山方面を望む。
ハマグリ山中腹から山形市内方面を望む。
紅葉に彩られたハマグリ山の稜線
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍