潭空庵から旧秋月街道を経て古処山
コース難易度
初級
- 日帰り
- 2時間15分
コースガイド
テクニック度 |
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
2時間15分 |
歩行距離 |
|
最大高低差 |
|
水場 |
|
トイレ |
野鳥から古処山登山口に入らずまっすぐ行くと、だんごあんバス停(夏期のみ運行)の先に旧秋月街道の入口があります。細い道はまもなく橋を渡り、潭空庵の前を抜けて行くと国道322号に出合います。
入口に「旧秋月街道」の表示板があるところで、道路を横切って杉林の谷に沿って登ると、旧街道の名残の石畳の坂道が続きます。谷が広がって治水施設の建物の下で流れを渡り、斜面を登ると旧道に出て、右に行き国道に出ます。なお、旧道では秋月街道が八丁越まで延びており、遠回りになることがあります。
国道を左に八丁越方向に10分歩くと、右手に尾根に取り付く登山口の表示があります。桧林を急登して15分で林道を渡り、右斜面から尾根に出ると、あとは尾根伝いに林の中を進みます。やがて尾根が広くなり、左から古処山キャンプ村からの道が合流します。急坂を登ると、左に石仏が並ぶ道となり、馬攻め場の広場に出ます。これから石灰岩の間を縫って登ると、10分ほどで山頂広場に着きます。
入口に「旧秋月街道」の表示板があるところで、道路を横切って杉林の谷に沿って登ると、旧街道の名残の石畳の坂道が続きます。谷が広がって治水施設の建物の下で流れを渡り、斜面を登ると旧道に出て、右に行き国道に出ます。なお、旧道では秋月街道が八丁越まで延びており、遠回りになることがあります。
国道を左に八丁越方向に10分歩くと、右手に尾根に取り付く登山口の表示があります。桧林を急登して15分で林道を渡り、右斜面から尾根に出ると、あとは尾根伝いに林の中を進みます。やがて尾根が広くなり、左から古処山キャンプ村からの道が合流します。急坂を登ると、左に石仏が並ぶ道となり、馬攻め場の広場に出ます。これから石灰岩の間を縫って登ると、10分ほどで山頂広場に着きます。
周辺情報
近くのコース
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
福岡の山々 宝満山・英彦山 2025