雷山観音から雷山

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 1時間35分

コースガイド

テクニック度
山行日数
日帰り
歩行時間
1時間35分
歩行距離
最大高低差
水場
トイレ
 JR筑前前原駅から糸島市コミュニティバスで雷山観音前終点で下車し、千如寺まで歩きます。手前の川沿いの道に「雷山自然歩道」の標識があり、これが入口となります。コンクリート舗装の道が民家の間を通り、最後の民家の上を回ってフェンス沿いに進むと杉林の中に導かれます。セメントが剥離した路をたどり、未舗装の林道を横切ってひとしきり登ります。次の林道に出て、道脇の防火水槽の横から登山道に入ります。流れに沿って登り、やがて渡れば林道(支線)終点の広場が見えます。目の前には、二段の清賀の滝が美しく広がります。
 滝の正面で橋を渡り、急登して狭い尾根に上がりこむと、木の根張りがあらわになった道が延びています。やがて林に入ると道は尾根の右側を巻いて進み、空谷を横切り、また尾根を巻いて行きます。きれいに手入れされた杉林に入ると、3つの祠がたたずむ上宮に到着します。小ぶりながら端正な石造りの祠は、重厚で厳かな雰囲気を漂わせています。
 上宮から広い尾根をゆるやかにジグザグで登り、展望台の岩を左に巻くと石の祠があり、再び尾根に出てブナやカエデの林から狭いササの道を抜けると山頂に飛び出します。広い草地に巨石が点在する山頂は、遮るもののない開放感に満ちた場所です。西に下ればスキー場跡の草原が広がり、東には井原山へ向かう広い道が延びています。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍