竜王峡から尺岳

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 1時間30分

コースガイド

テクニック度
山行日数
日帰り
歩行時間
1時間30分
歩行距離
最大高低差
水場
トイレ
 竜王峡は福智山や尺岳へと続くいくつかの登山コースが集まる主要な登山拠点です。このエリアにはキャンプ場が整備されており、駐車場やトイレといった施設も完備されているので、登山者にとって便利な拠点となっています。
 福智山へは、竜王峡広場から鳥居をくぐり、谷沿いを登って山瀬越に出ます。そこから縦走路を進んで山頂を目指します。
 尺岳に向かうには、駐車場の脇から橋を渡り、キャンプ場を抜けて竜ヶ丘公園へ出ます。そこから尾根に取り付くと、赤松尾根を伝って急な尾根を登り、縦走路に出ることができます。
 また、四方越方面を経由して行く場合、安入寺公民館から広い道路を通り、安入寺の集落を上がっていくと、整備された川沿いの道に入ります。約15分ほど登ると、広い道が尽き、左に踏み跡が続いています。ジグザグに登り、狭いコルに出ると、畑からの道が合流します。ここにはベンチと「四方越」という表示があり、ヤセ尾根を急登していくことになります。その後、尾根の北斜面をトラバースして水場に到達します。この水場は広い谷の源流にあり、山頂直下の場所に位置しており、尺岳が産み出す水のような自然の恵みが感じられます。道は一度縦走路に出て、左に行けば尺岳平を経て尺岳山頂に到着します。
尺岳平の休憩舎と奥が尺岳
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍