犬鳴山温泉から犬鳴山(天狗岳)へ

コース難易度
初級
  • 日帰り
  • 3時間40分
  • 4.4km

コースガイド

犬鳴山温泉から不動谷渓谷沿いの七宝瀧寺へ、急坂を登って経塚権現山、天狗山を目指すコース。
テクニック度
岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
3時間40分
歩行距離
4.4km
最大高低差
408m
水場
なし
トイレ
七宝瀧寺
 犬鳴山は不動谷渓谷の両岸に広がる七宝瀧寺の山号であり、犬鳴山という山頂はなく、渓谷を囲むように山々が鎮座しています。
古くは犬鳴山を含む金剛・和泉山系全体を「葛城」と呼び、その中でも犬鳴山は西の行場、東の行場を持つ葛城二十八宿修験道の根本道場です。JRと南海線から路線バスで犬鳴山バス停で下車、温泉街を抜けてすぐに不動谷渓谷を進みます。涼しげな遊歩道を大黒天岩や義犬の墓に足を止めながら、40分ほどで七宝瀧寺へ。不動明王像の横から登山道に入ります。樹林帯のつづら折りの急坂は踏み跡が明瞭で、童子を確認しながら分岐点まで登ればひと息つきます。右に折れて鳥居のある奥の院、ほどなくして経塚権現山に至ります。周囲に小ピークが連なる林の中、最後はロープの張られた急坂を登りつめると、天狗像が鎮座する天狗岳に到着します。山頂は展望は望めないものの、古来からの修験者に思いをはせてみるのも一興です。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍