地図
山のプロフィール
大山の北東へ稜線を辿った地点に聳える山。大山の外輪山のひとつと定義されています。溶岩が冷えて固まった断崖絶壁の迫力に圧倒されるはずです。近年はロッククライミングの初級者用の練習場としても知らるようになりました。また、この地形は守りやすいため、天然の要塞として利用されていたことがあり、古戦場としても有名です。隠岐を脱出した後醍醐天皇が船上山合戦に勝利し、「建武の新政」の礎となった山でもあります。そのため、多くの歴史ファンが訪れています。船上のぞきや千丈滝のぞきなどのスポットのほか、ブナ林でも知られる山です。さらに船上山は平安時代から修験の霊場としても発展しました。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山 2025